この記事では、ひまし油(キャスターオイル)が肌やニキビに良いとの情報が最近増えてきたので、僕自身も使い、その効果や使用感について書きます。
どうだったかの結論を先に言うと、タイトルにもある通り、僕の肌には合わず肌荒れが悪化しまいました。
ひまし油の効能やなぜ合わなかったのかなどの考察などもまとまめましたので、ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。
※僕の場合のニキビに対する効果だけ知りたい方は目次から第3章へGO!
【ニキビに効果あり?】ひまし油について

ひまし油は植物油の1つ
そもそもひまし油とは何かご存知でしょうか?ひまし油がどういう原材料からできているか理解しておいた方が、安全だと思うので書きます。
ひまし油とは、トウゴマと呼ばれる種子から抽出した植物油のことです。キャスターオイルとも呼ばれています。
ひまし油は主にリシノール酸という脂肪酸を含んでおり、ハチミツのように粘性と保湿力が強いオイルです。口紅やマニキュア、石鹸、化粧品原料など色々な物に実は使われています。
安全性に関してはある程度の論文が揃っているみたいなので、合う合わないはさておき、大きな問題はないそう(安全性=美容効果ではないよ!)。
ですが安全面や効果の観点からして、ひまし油をこれから買うならやっぱり天然100%無添加の製品がおすすめ!
(引用:熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース)
ひまし油の効果はかなり多様
次に、重要なひまし油ってかなり多くの効果があるよって話をしたいと思います。
まずはひまし油で効果があるとネットで言われているものをいくつか以下にまとめます↓
- ニキビ肌の改善
- シミやホクロが薄くなる
- まつ毛に塗ると、抜けにくくなる
- かかとのひび割れの改善
- 乾燥している髪の毛に効果
- 薄毛に効果がある(かも)
- 湿布として使える
- 唇の皮むけに効果(リップケア)
- 下剤として便秘改善に効果
- 点眼により、目のかゆみやドライアイに効果(怖い…。)
こう見ると「ひまし油スゲー!」って思いますよね。
ひまし油の主成分であるリシノール酸に抗炎症作用があるそうで、これによってニキビをはじめとする様々な箇所への効果が期待できるようです。
「このひまし油さえ使えば、もう美肌ゲットやん!」とワクワクしながらひまし油を購入しました、そして2週間ほど使った後のニキビへの効果の結果を下記に書きます!
実際にひまし油を顔に使用した結果

ひまし油でニキビは改善されたのか
まずは僕が購入したひまし油(キャスターオイル)をご紹介します。僕が使ったのは、こちらの商品です。Amazonで買えます。
↑口コミやサイトを見た結果、決めたひまし油です。
↑本当はこちらの商品がAmazonベストセラーかつポンプ式で楽そうだったのですが、急に価格が上がっていたので断念しました。(今は安いかも?)
さて、このひまし油を約2週間ほど毎朝と毎夜に付けた結果はこちら↓
新しいニキビができやすくなった……。
既にあった赤ニキビなどには多少の効果はあったような気がするのですが、新しいニキビができやすくなりました。
目の下などの普段はスキンケアではできない箇所に初めてニキビが増えたので、「え~。」って感じでした(笑)
また、ひまし油の使用期間中は頻度よく枕カバーなども変えながら、睡眠や食事にも十分に気を付けていたつもりです。
※スキンケアは外からのケアだけでなく、中からのケアも重要です。それについてはこちらの記事で詳しく書いているので参考にどうぞ!
https://kou-blog.info/love/self-improvement/skincare/
ひまし油でニキビがニキビが悪化した原因を考察
ひまし油を使用中、僕の生活スタイルはほとんど変化していなかったので、それを考慮すると考えられる原因はこの2つかなと思います。
- ひまし油が僕の肌に合っていなかった可能性
- ひまし油の使い方が間違っていた可能性
それぞれ深堀りしていきます。
①ひまし油が僕の肌に合っていなかった可能性
これは科学的にも正しいことらしいのですが、肌に合うものには個人差がやはりあるそう。
もしかしたら、これを読んでくれているあなたがひまし油を使ったら、ニキビが治るかもしれないし、悪化するかもしれない、それは使ってみないとわからないということです。
大きなニキビは日が経つにつれて、少しずつ目立たなくなったので多少の効果はあったのかもしれません。(単に自然に治っただけの可能性も消えませんが!)
②ひまし油の使い方が間違っていた可能性
アメリカにある世界で1番大きい皮膚科学会では、スキンケアは保湿と紫外線対策だけ十分だと発表しており、実は化粧水は必要なくて(効果が少ないという意味)、クリームやオイルで皮膚に膜を作ってあげればOKだという情報があります。
そのため、僕は洗顔後にいつもひまし油をそのまま顔に塗って使用していました。また、塗った後にはかなりテカリがあったので付け過ぎていた可能性も否めません。
しかしながら、他の方のひまし油を使用した方はテカると相当な確率で書かれていたので、どうなんでしょうか。
読者さんからコメントで教えていただきました。ひまし油の使用期間(2週間)が短く、肌が適合する前に使用を止めたのではないかという。なるほどと思いました。ですが、ニキビが悪化した時点で使用を続ける勇気は僕にはありません(泣)
ひまし油の良かった点と、う~んと思った点

ひまし油の良かった点
これは圧倒的な保湿力です。今まで使ってきた中で1番の保湿力だった思います。今までのスキンケア用品ではどうしても乾燥してしまう人にはすごく良いかもです。
あとは全身に使えるという点もひまし油の良いところだと思います。乾燥や薄毛などの髪の毛や、顔に塗る時についでにリップケアなんかもできます。
もし自分に合えばすごく重宝するでしょうね!そういう人もネットを見ていると結構いました。
ひまし油のう~んと思った点
先ほどに少し書きましたが、ひまし油はかなりテカテカにテカります。(もちろん使用量によって変わりますけどね。)
もうローションを塗たぐったぐらいです。他の人に見られたら確実に気付かれます。テカリが気になるかは夜だけの使用にし、朝のスキンケアは他の物で代用するのがオススメ!
また、おでこにひまし油を塗った際に、前髪に付いてしまうと、べたついた前髪みたいになってしまいます。ピンで前髪を留めておくかティッシュオフ等で対処できます。
※念のために匂いについて触れておくと、ひまし油の匂いはあまり強くないので、匂いに特に敏感でない人以外は気にならないと思います。
最後に
いかがでしたか?今回はひまし油のニキビに対する効果を記事にしました。
僕はニキビが改善されなかったことと、テカリが気になったなどの理由から使用を止めましたが、ひまし油で肌がどんどん肌が改善されたという人も少なからずいるみたいなので選択肢の1つとしはアリだと思います。
繰り返しですが、肌に合うものは人それぞれです。色々試してみてぜひ自分の定番アイテムが見つかるといいですね。
ひまし油をお試しになる方は他の方の評価などからも、こちらの2つがいいと思います!(ポンプ式が絶対に楽だと思います)