この記事では、どちらかというと陰キャ大学生の僕が1人で運転免許合宿に行った時の体験談や、合宿と通いどちらがおすすめか、などを書きます。
- 免許合宿に行きたいけど、一人で大丈夫か不安…
- 合宿か通いってどちらがいいの?
- 免許合宿ってどんな感じ?出会いとかあるの?
- 免許ってどうやって申し込む?
この辺りの疑問に答える内容です!
免許を取得して車を運転できるようになると、行動範囲が広がって毎日がより楽しくなります。ぜひ最後まで読んでください!
- 免許合宿と通いの違い
- 合宿に一人で行っても大丈夫なのか
- 免許合宿に出会いはあるのか
- 免許合宿で良かったことや大変だったこと
- 免許合宿の探し方や申し込み方法
そもそも免許合宿とは?通いとの違いは?

運転免許を取ると聞くと、あなたは何を思い浮かべますか?
運転免許の取得方法には2パターンあり、合宿で一気に学ぶパターンと、通いで時間のある日にコツコツと学ぶパターンの2種類があります!
ざっくりそれぞれの特徴を下記にまとめました↓
合宿↓
- 約2週間と、超短期で免許が取得できる(長期休暇などにおすすめ)
- 友達と一緒の部屋に泊まったりもできる(修学旅行みたい)
- 近くに観光地があれば、遊びに行けたりする
- 食事代や部屋代などの生活の料金は込み
通い↓
- 自分の空いているスケジュールの中で学べる(忙しい人向け)
- 近くの教習所に通えば、知り合いが多いかも?
- 合宿に比べたらかなり期間が長い(平均3か月らしい…)
いかがですか?
要は短期間で「ガー!」っと頑張るか、隙間時間に「ダラダラ~」っと頑張るかです。どちらが正解とは言えませんが、僕はすぐに乗れるようになりたかったので合宿を選びました。
費用は同じぐらいですが、時間の無駄を考えると合宿の方がコスパがいいです!
そんな感じでめんどくさがりの僕は合宿を選択。仲の良い友達はすでに免許取得済みだったので仕方なく一人で申し込みました。
免許合宿に一人で行っても大丈夫なの?

結論を言うと、説明も丁寧ですし、陰キャでも全く問題はありませんでした。
でも、暇すぎました。←意外に重要です。
比較的陰キャの僕ですが、コミュ障ではありません。僕が入学した日には、男5人、女5人が僕の他にいたので男の人に話しかけてみたんです。そうしたら、
まさかの男女全員、1つ下の学年…。しかも、男は2人と3人、女は2人のグループで来ていました。(ここで、2週間のぼっち生活が確定しました)
たまに後輩男子君らとは、近くにいる時に話たりもしていましたが、授業や実技(実際に運転する時)には、単独だったり、メンバーがバラバラになったりするので、浮いたすることは全くなかったです。
わからないことがあっても窓口に行かなくとも、すぐに聞けるし、後で書きますが出会いを求める人にとっても二人以上がおすすめです!
他にも複数人で行くべきメリットは
- 暇になりにくい(2週間ぼっちは暇すぎる)
- 食堂で一人寂しく食べずに済む
- テスト勉強などで協力ができる
など意外に多いです。
※ちなみにですが、今の時代は9割以上の人がAT(オートマ)を選択しているので、こだわりが特にない人はATで無難です。
免許合宿に出会いはあるのか?

結論から言うと、出会いはあると思います(ただし難易度が割と高い)
実際に、合宿に女子はたくさんいましたし、同じタイミングで入った同期なら話かけるチャンスもあります。同期に女子がいなくとも、食堂や休憩スペースなどに行けば沢山いるかも。
しかし、あまりに短期間のため、圧倒的に外見が良い人が有利です。部活やサークルでは一緒にいる時間が多いので性格や人柄で勝てたりすることがあると思りますが、合宿では難しい…
①必ず複数人で行く
「一人で行って、一人で来ている女子にアタックした方がいいんじゃない?」と言う人もいますが、実際は複数人で来ている女子ばっかりです。
理想は2対2で仲良くなることだと思います。話しかけやすいし、仲良くなりやすいと思います!
②女子の比率が高い合宿を選ぶ
これは意外と重要かもしれません。実は、合宿の場所によって男女比が違います。おそらく設備の充実度やセキュリティ、周辺の観光地などで変わってくるんでしょうね。
男女比を知りたい方には、免許合宿ライブなら、各教習所の男女比がわかるので参考にしてみてください!
③先手必勝!なる早で話掛ける
合宿は期間が超短いので、先手必勝です。なるべく早く気になる子を見つけて挨拶するべきだと思います。早い方が自然ですしね。
「こんにちは~。大学生ですか?」とかで十分だと思います。一度話しかけられると、次に近くにいる時に「おつかれ~。運転むずくない?」などと話がしやすいので!
④イベントを活用する
各合宿では、より多くの人に来てもらうためにイベントを期間中に設けてくれている所が多いです。例えば、観光地巡りやお菓子作りなど色々な種類があると思います。
と、僕が成功したわけではありませんが、皆さんにアドバイスをさせていただきました!素敵な出会いがあるといいですね(笑)
※女性の方で気を悪くされた方がいたらごめんない。実際、出会いとか気にしていないという男性も聞いたら多かったので、みんながそういうわけではないですよ。
免許合宿で良かったことや大変だったことは?

免許合宿は陰キャでも一人でも大丈夫です。ですが、2週間程滞在すれば色々なことがあります。
そこで、僕が免許合宿に参加した際の良かったことや大変だっとことを書きます。
免許合宿で良かったことは?
免許合宿で良かったことはこちら↓
- 短期間で免許を取れたこと
- 意外にご飯が美味しかったこと
- たくさん漫画を読めたこと←漫画を揃えている合宿所は多いです
本来ならば、
- 合宿のイベントが楽しかった
- 合宿の途中や帰りに観光地で遊べた
などがあったはずだったのですが、コロナウイルスの影響でイベントが中止されており、文字通り免許を取って帰るだけという感じになってしまいました。
イベントの内容は有無は各合宿所や時期によって変わります。申し込み前に要チェックです!
補足ですが、免許証をもらうのは合宿でも通いでも、それぞれの教習所で実技試験をクリアした後に県の免許センターで筆記試験をクリアしてからになります。
免許合宿で大変だったことは?
免許合宿で大変だったことはこちら↓
- 短期間で詰め込むのでハードな日が割と多い(仕方ないことだけどね)
- とにかく休みの時間が暇だった(暇つぶしの持ち物や友人の有無で改善か)
- 試験に落ちないように割と頑張った(落ちたままと帰れない)
特にすることないな~って人は読書が有意義な時間を過ごせるのでおすすめです。おすすめの本を下記にまとめています。

合宿か通いは、どちらがいいのか?
結論を言うと、長期休暇などで時間が作れる人は絶対に合宿がおすすめです。
その理由はやっぱり時間的なコスパがいいからです。2週間と3か月だとかなり違います。
学習する総時間は同じでも移動時間やスケジュール管理等を考えれば、合宿の方が強いです。特に移動時間の差が大きいでしょう。
※また通いの教習所でも1か月で免許が取れる短期コースが追加料金を支払えば受けられますが、どちらにしろスケジュールを大きく空ける必要があるので、最終的には好みだと思います。
免許合宿の探し方や申し込み方法は?

通いの場合は自宅近くの教習所のHPへ行けばいいのですが、合宿の場合はリサーチが必要です。なぜか近くの教習所だと参加できない場合が多いからです。
そのため免許合宿に申し込む際には、合宿所をまとめて紹介しているサービスサイトを活用する人が多く、実際にその方がおすすめです。
合宿所を紹介しているサイトは沢山ありますが僕のおすすのサイトはこちらです!
→最短14日間の合宿免許 自炊プランなら168,000円~【合宿免許ドリーム】
合宿免許ドリームというサイトですが、ハンバーガーと言えばマクドナルド、免許合宿と言えばドリームといった感じの定番のサイトです。
取扱いのある教習所が全国に約60校もあり、目的や施設設備からの絞り込みなども可能なので使いやすいサイトです!
合宿免許ドリームでは、仮申し込みを選択できます。日付だけ抑えておき、スケジュールなどの不安要素を解消してから申し込むことが可能です。(キャンセルは無料!)
決して免許講習は安くないため、キャンセルが無料なことはかなり安心できるメリットだと思います。LINE相談や、クオカードプレゼントも行っているので総合点が高いサイトです。
実は免許講習は季節や時期によって、値段が変動するという特徴があります。キャンペーン割引きなどが開催されることもあるので、ぜひチャックしてみてください!
【最後に】陰キャでもコミュ障でも何とかなる!
いかがでしたか?今回の記事では、免許合宿について書きました。
免許はスケジュールを空ける必要があるので少し取りにくいですが、一度取ってしまえば生活が快適になるのでなるべく早く取った方がいいです。
陰キャでもコミュ障でも大丈夫です。講師の方の話をよく聞いていれば、2週間で晴れてドライバーになれるでしょう。
友人と参加する、お気に入りのゲームを持って行くなどの暇つぶし対策はできるだけ考えておきましょう。2週間は意外に長いです。