この記事で解決できる悩み
- ミニマリストって普通に美容院に行くの?
- 1回の美容院代が高くて悩んでいる。
- おしゃれは維持したいけど、楽も欲しい。
ミニマリストだからといって、おしゃれは我慢する必要はありません。しかしながら、もっと節約や楽ができることを今回お伝えします!
今回の記事では、ミニマリスト向けに、美容院を上手く利用する方法をまとめます。(メンズだけでなくレディースの方もぜひぜひ)
結論を言うと、ミニマリストは無駄に染めたりパーマしたりしなければ、美容院の手間や費用をグッと抑えられるようになります。そして、管理もしやすくなるでしょう。
ちなみに僕の最近の髪は
「黒髪センタパート」ってやつ↓

【ミニマリスト流】美容院を利用するコツ3選
ミニマリスト男子である僕が意識している「美容院利用のコツ3選」をまとめました。
これらを意識すると、美容院代・美容院での時間・髪の管理の手間を抑えることができます。
- お気に入りの美容院と担当者を見つける
- カラーやパーマはせず、カットのみを受ける
- 楽を前提に似合う髪型を見つけていく
①お気に入りの美容院と美容師を見つける

毎回美容院に行くごとに、利用する美容院や美容師に悩むのはデメリットが多いです。お気に入りを見つけて固定しちゃいましょう。
具体的なデメリットとは、悩む時間の無駄や、施術や性格に相性があるということです。
毎回の美容院とその担当者を固定できれば、美容師さんはあなたの好みや髪質を覚えてくれるので、通うごとに満足度が上がります!
②カラーやパーマはせず、カットのみを受ける

極端ですが、ミニマリストならカラーはパーマはせずに、カットのみで施術を受けることをおすすめします。
ミニマリストの髪は黒髪一択!!
カラーやパーマやめるメリット
- 美容院代の節約
- 施術時間の時短
- 髪が傷まないので管理が楽
- 頭皮にダメージがない(はげにくい)
- 結局、自然な髪が無難
と、思っている人がいるかもしれませんが、勘違いです。なぜなら、生まれつきである地毛が似合わない人なんていないからです。
確かに、髪を染めると自分が垢抜けたように感じますし、黒髪に戻すと地味に感じます。ですが、黒髪に戻した時の違和感は3日もすれば消えます。
≫詳しくはこちら:ミニマリストは黒髪一択
③楽を前提に似合う髪型を見つけていく

坊主でない限り、髪の毛は少なからず毎日整えるでしょう。毎日触るものだからこそ、楽な髪型に越したことはありません。
そして、楽な髪型と自分に似合う髪型は意外に両立が可能です。しっくりくるものを探してみるといいと思います。
例えば、僕の場合は「センタパート」と相性が良かったです。ドライヤーで前髪を分けるだけで、良い感じに見えるので基本はノーワックスで十分でした。
髪型もほぼ固定でカットしてもらうと楽です。とはいえ、一生同じ髪型だと飽きることもあるので、たまに変化を加えるのは全然OKだと思います。
セルフカットや1000円カットを利用するミニマリスト
今回の記事を執筆するにあたって、他のミニマリストがどうやって髪を切っているのか調べてみました。
結果としては、普通に黒髪で美容院に行く人が多かったですが、セルフカットや1000円カットを利用する人が一部目立っていました。
1000円カットは意外にしっかりしたメリットがあり、下記にまとめるので参考にどうぞ。
- 圧倒的なコスパ
- きちんとスタイリングすればイケる
- 予約をする必要がない
- 店員さんと相性が合えばお得
- 定期的に通いやすい
裏ワザ:美容院代を無料にするアプリ
正直、美容院って高いですよね。都内だとカットだけで5000円以上したりするので、定期的に通うとなると財布が痛みます…
ですが、美容院代を無料にするアプリがあるのです。「ミニモ」というアプリなのですが、ミニマリスト必見の神アプリなので紹介しておきます。
ミニモはサロンスタッフ直接予約アプリでして、幅広い美容を格安な価格で受けられるアプリです。なんと無料の内容も多くあります。
どうして無料できるかと言うと、美容師さんが練習用にカットモデルとなる人を募集するためのアプリでもあるからです。(誰でも申し込めます)
他にも、個人での集客目的だったり、スキマ時間の有効利用だったりと、多くのサロンが最近では利用しています。
結論を言うと、問題ありません!なぜなら、アプリではプリフィール・評価・口コミ・施術の参考写真などがかなり細かく載っているからです。
もちろん対人なので失敗談などもありますが、それは一般的な美容院でも同じこと。よくアプリで口コミや評価を見てから決めましょう。
まとめ:ミニマリストの髪と美容院はシンプルに。
今回はミニマリストの美容院事情を紹介しました。
ミニマリストの髪はシンプルな方が好みだと思います。「黒髪最強説」は金髪も銀髪も試してきた僕が保証します。
最近の僕は2ヶ月に1回3千円のカットが美容院代となっていますが、月に1回1万円という人もいるかと思います。→10年で102万円の差です。
清潔感をある程度意識すれば、シンプルな髪でもおしゃれな感じは作れます。シンプルな髪にすると美容院代は勝手に安くなるので、ぜひチャレンジしてみましょう。