この記事で解決できる悩み
- ミニマリストになったり断捨離したりすると、運気アップするの?
- 昔から自分だけ運がないように感じる。
- 運気を上げてもっと楽しく生きたい。
このような悩みを解決します。
インターネットでミニマリストや断捨離について調べていると、運気が上がるという情報をよく見かけます。
そんなわけないやろ!怪しい!
普通はこのように思いますよね。しかし、これは本当だったりします。ミニマリストになったり、断捨離をしたりすると運気が上がる可能性が高いです。
この記事では断捨離で運気が上がる理由や、より運気を高める方法を解説します。根拠があることを意識して書くので安心して読んでください!
この記事を読むことで、読者さんの運気はちょっぴり上がります。そして毎日の生活が楽しくなります!具体的な記事の内容は下記の通りです。
- ミニマリストや断捨離で運気アップする理由2つ
- 簡単に運気を上がる方法3選【今日からできる!】
ミニマリストや断捨離で運気が上がる理由2つ
ミニマリストになることや断捨離で運気が上がる理由は2つあります。行動力が上がる理由とエネルギー循環が良くなるという理由の2つです。
物を減らすと運気が上がる理由
- 行動力が上がって運気が上がるという理由
- エネルギー循環が良くなり運気が上がるという理由
1つ目は物を減らすことで身軽になり、チャンスに飛び込みやすくなるという理由です。これはなんとなく理解できると思います。
逆に2つ目のエネルギーなんて単語を聞くと、怪しいなって思いますよね。「コイツ宗教入ってんじゃね?」って感じた人もいるかも(笑)
安心してください。宗教ではありません。実は量子力学という物理学の観点から、断捨離で運気が上がることが説明できるのです。←あとで簡単に解説します♪
①行動力が上がって運気が上がるという理由

普段生きていると急にラッキーなチャンスが振ってくることがあります。断捨離をして持ち物を減らしていると、こういうチャンスに乗りやすくなります。
突然くるラッキーチャンスの例
- 重大なプロジェクトとの担当を依頼される
- 気になっていた人からデートのお誘いが来る
- 好きなスポーツチームのイベントが地元で開催される
- 憧れの街に住める良い物件を見つけた、などなど…
このようなゲリライベントに対応するには、経済的余裕や時間的余裕、精神的な余裕といった様々な余裕が必要です。
例えば、気になっていた人から急に食事の誘いが来るというラッキーな連絡があっても、時間がなくて断らざるを得ないのなら運がないと感じるでしょう。
つまり、運が良いと感じるのはチャンスに乗れた時であり、チャンスに乗るにはあらゆる面で余裕を作って行動力を温存しておく必要と言えます。
- 無駄な買い物が減り、生活費が減ることによる経済的な余裕
- 無駄な飲み会や、物の管理にかかる時間が減ることによる時間的な余裕
- 部屋がスッキリすることによって生まれる精神的な余裕、などなど…
このようにミニマリストや断捨離に興味を持ち、物を減らすことで、結果的に行動力が増します。そして行動力が増すとラッキーチャンスに乗りやすくなるので、運気がアップしたように感じるのです。
②エネルギー循環が良くなり運気が上がるという理由

もっとミクロな世界から、ミニマリストや断捨離で運気が上がる理由を見ていきましょう。科学の世界へようこそ!
スピリチュアルに感じるかもですが、ここでは「量子力学」という物理学をもとにエネルギーの視点から運気を上げられるというお話をします。
実はこの世界の全ての現象はエネルギーと波の2つの性質に集約されます。そしてエネルギーにはプラス(+)のエネルギーとマイナス(-)のエネルギーの2種類があります。
物はエネルギーが塊となって物質化したものなので、物を減らすことは不要なエネルギーを解放することを意味しています。
量子力学の観点から見ると、運気が低い人は体内にマイナスのエネルギーが多い人です。そしてそのエネルギーは波動によって周辺の物とエネルギーレベルでリンクするという性質があります。
つまり、物を捨てないことは体内にマイナスエネルギーを溜め続ける行為です。そして断捨離は体内の不要なエネルギーをデトックスする行為だと言えます。
要約しますね。
量子力学という物理学から見ると、断捨離は体内のネガティブはエネルギーを排出する行為であり、それによって運気が入ってきやすい状態になれるとのことです。
運気をさらに知りたい人におすすめの本
運気についてさらに知りたい人は、Amazonベストセラーにもなった「大丈夫!すべて思い通り。 一瞬で現実が変わる無意識のつかいかた」という本を一読してみてください。
少しスピリチュアルに感じますが、この本の著者は量子力学をはじめとする様々な学問を詳しく勉強されている方なので説得力があります。
「運気を上げる方法や考え方を知りたい」「自分だけ運がないと感じる…」という人にぜひおすすめしたい1冊です。
そもそも運気を高めるとは?【高める方法3選】
そもそも論ですが、運気を高めるって何でしょうか。運気を高める方法には3つの方向のアプローチがあると僕は考えています。
そのアプローチとは、「今ある幸せに気付くこと」「トライの回数を増やすこと」「1回の挑戦における成功確率を高めること」の3つです。
運気を高める3つのアプローチ
- 今ある幸せに気付くこと
- トライの回数を増やすこと
- 1回の挑戦における成功確率を高めること
運気というのは正のサイクルと負のサイクルがあります。例えば、自分は運気が良いと思っている人は行動力が上がってさらに成果が出る、そしてさらに運気が良いと思い込むといった感じです。
なので、運気はそれ自体を高めるのも大切ですが、自分の運気を自覚するというのも同じぐらい大切になってきます。両方鍛えましょう!
①今ある幸せに気付く(自己肯定感を高める)

今あなたは幸せですか?
幸せの定義はそれぞれですが、幸せを感じている人はみんな自己肯定感が高いということです。そして自分は運が良いと感じることができます。
自分のことが好きな人は例えば貧乏だろうと、容姿が悪かろうと幸せですよね。多少の悩みはあるかもですが幸せです。
一方で、自分が嫌いな人はどんなにお金持ちで容姿が良くても幸せを感じることができません。「私なんて…」「あの人は…」と常に考えてしまいます。
宝くじが当たれば一瞬運気を感じるかもしれませんが、永続的に運気を上げる(実感する)には自己肯定感が高めることが必要不可欠です。
自己肯定感を高める方法
自分を好きになるのってなかなか難しいですよね。僕自身も自分が大好きかと言われると大きくうなずくことはできません。
今の時代、ネットの中は自分より優秀な人や容姿が良い人だらけです。そんな世界を毎日見ている人で、自分が大好きな人はむしろ少数でしょう。
その方法とは、人間にはどんな心理傾向があり、どうすれば幸福を感じやすくなるのかを理解するということ。
こうすれば自分のメンタルに悪い思考や習慣を意識的に避けることができるようになるので、快適に生きられるようになりました。
≫実はミニマリストもその対策1つです。
サイトや動画など様々なメディアでそのような知識は得られますが、僕のおすすめは本を活用することです。本であれば信頼性の高い情報を1冊で網羅的に知ることができるからです。
この本は漫画と文章がおよそ半分ずつで構成されていて、自己肯定感の低い人を肯定しながら原因ごとの解決法を教えてくれます。
辛い時って難しい本を読む気になれませんよね。この本は漫画も多用しているので、辛い時でも読み返しやすいのがポイント。 少し生きづらいなと悩んでいる人にとっては助けとなる1冊となるはずです。
②トライの回数を増やす

根本的な解決法ですが、運気を上げたい人はある分野で成果を出したいと考えている人のはず、ならば成果が出るまでトライしましょう。
例えば、サイコロの6の目を出したいのならば、6が出るまでサイコロを転がし続ければいいのと同じ理屈です。単純ですね。
物ごとには向き不向きがありますが、タイミングが要因で成果が変わることもよくあります。そういった時には失敗を受け入れて再度チャレンジすればいいだけです。
例えば、大学受験に失敗しても知識や経験は残りますし、再受験して入学した先に思いもよらない出会いや経験があるかもしれません。
失敗は長い目で見ると失敗ではないし、むしろ失敗を経験することでその後がより良くなる可能性も十分にあるのです。トライトライトライ!
③1回の挑戦における成功確率を高める

運気を上げるためのアプローチの3つ目は1回で成功する確率を上げることです。これこそが「THE・運気UP法」という感じですね。
挑戦(行動)した際の成功確率を高めます。サイコロで例えるなら、6の目が出やすいようにサイコロに細工をするといった行為でしょうか笑。
ですが、挑戦した際の成功確率を上げろと言われても難しいですよね。失敗しようと頑張っている人なんていないですし、どんなに準備しても失敗する時は失敗します。
「走りながら考えろ」はよくビジネス書などにも書かれているフレーズです。これは僕も大賛成で、実際に行動してみないとわからないことは多いと思います。
まずはトライして、その失敗の原因や改善点を意識しながら再度チャレンジすることを繰り返す。これこそが結果的に運気を上げる行動と言えるでしょう!
これからの変化が激しくなるのでPDCAでは追いつけません。目指すべきはDCAP(実行→チェック→改善→計画)です。
運気を高めるには「幸せに気付く」「挑戦回数を増やす」「成功確率を高める」の3つのアプローチがあると言いましたが、実はミニマリストのメリットはすべて対応しています。
- 幸せに気付く:持ち物を減らすことで、自分の大切なモノが見えやすくなる
- 挑戦回数を増やす:時間にゆとりができることで、新しい挑戦などをする時間が生まれる
- 成功確率を高める:精神的にゆとりが生まれることで、じっくりと考えてから行動できる
結論、ミニマリストが運気UPには最強!
まとめ:運気を上げるためにミニマリストになろう
今回は「ミニマリスト×運気」というテーマで、物を減らすことで運気が上がる理由や、運気を上げるための方法を解説しました。
もちろん運気は目に見えないものなので、運気を上げるための行動というのは人それぞれです。(お寺でお祈りすると爆上がる人もいるかも…)
ですが、不要な物を減らすことで運気が上がるのは全員共通です。いらない物まで勢いで捨ててしまわないようにだけ注意してくださいね(笑)
人間関係も断捨離しましょう
物を手放すことで運気が上がると今回の記事では書きましたが、いらない人間関係を断捨離すると、出会いの巡り合わせがより良くなります。まずは気軽にLINEの友達から整理されてはいかがでしょうか。
≫続きはこちら:LINEの友達を断捨離したら最高過ぎた件【ミニマリストが減らし方教えます】