ミニマリスト生活

ついに中田敦彦さんがミニマリストを紹介!【ぼくたちに、もうモノは必要ない】

ついに中田敦彦さんがミニマリストを紹介!
ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだいです(Twitter)

ついに登録者400万人以上のチャンネルを持つ中田敦彦さんがミニマリストを解説されました!多くの方がミニマリストを知る機会なので僕も嬉しいです!

この記事は、中田敦彦さんのチャンネルを見て、ミニマリストに興味を持った方に向けて書いています。

ミニマリストについて解説するので、ぜひこの機会にミニマリストの良さを知ってもらえたら幸いです。では早速いきましょう!

この記事の内容
  1. 中田敦彦さんがミニマリストを紹介!
  2. 中田敦彦さんが解説した動画の要約
  3. 中田敦彦さんがおすすめした本

ついに中田敦彦さんがミニマリストを紹介!

中田敦彦さんは教育系YouTuberとして大活躍されており、彼が運営している「中田敦彦のYouTube大学」のチャンネル登録者は400万人を超えています。

チャンネルのスタンスは中田敦彦さんが読んた本を解説するという形なのですが、さすが元お笑い芸人です。プレゼン力がめちゃくちゃ高いので笑いながら勉強することができます。

そんな中田敦彦さんがついに動画でミニマリストに関する本格的な動画を上げてくれました!

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
これには僕も大興奮しました。その動画は下記の2本です。

ぜひまだ見ていない人は時間がある時に見てみてください。シンプルに面白いです(笑)

この動画の中で僕が特に良かったのは、中田敦彦さんはミニマリスト視点ではなく、非ミニマリスト視点でお話しているところです。

「ミニマリストに対して仙人のようなイメージを持っている人は多いよね。でも本当は違うんだよ!ミニマリストにはこんな良いメリットがあるんだ!」という感じでプレゼンされていました。

スポンサーリンク

中田敦彦さんが解説した動画の要約

  • まだ動画を見ていないけど、時間がない!
  • 見たけど、もう一度内容を思い出したい!

このような方に向けて、中田敦彦さんが解説したミニマリストの動画をこの章で要約しますね。

動画は以下の4つの章に分けて、ミニマリストを紹介されていました!

  1. ミニマリストとは
  2. なぜモノが増えるのか
  3. どう捨てるか
  4. 捨てると変わること

①ミニマリストとは

猫と壁

この章では、ミニマリストの定義と最近ミニマリストが増えた理由を解説してくれています。

まず、多くの人が勘違いしていますが、ミニマリストは物を捨て過ぎる変態や仙人のような人ではないということ。

ミニマリストの定義とは、「自分にとって大切な物だけに焦点を当てて生活をする人(いらない物を持たない)」です。(詳しいメリットは4章で解説)

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
次に、ミニマリストが最近増えている理由について。

ミニマリストが増えている理由についてまとめると、以下の3つの理由にまとめることができます。

  1. 必要になった
  2. 可能になった
  3. 地震リスク

最近はスマホやインターネットが発達することで随分と情報量や物が多い時代になりました。SNSは情報で溢れているし、Amazonなどでポチればすぐに欲しい物が手に入る時代です。

しかし、人間の体はその急速な社会の発展に適応しきれていません。実際に僕らの体は5万年前とほとんど変わっていないそうです。

つまり自覚はないですが、人間はパニック状態にあるわけです。そのような状態に対処する対策の1つがミニマリストになります。(理由の1つ目)

次に最近は物を減らしやすくなったというのが理由の2つ目です。シャアリングエコノミー、つまり物を所有せずに使えるサービスが発達したため、ミニマリストを実現しやすくなりました。

最後に東日本大震災などの大地震をきっかけに、物が少ない安全な暮らしをしたいという人が増えたのが理由の3つ目です。物を少ないほど倒れてくる物が少ないのは当然ですよね。

②なぜモノが増えるのか

大量の服

2つ目の章では、なぜ人は物を増やしてしまうのかを解説してくれています。ここを理解すると無駄に物を持っていることに気付けます。

僕らがついつい物をたくさん持ってしまう理由は以下の3つです。

  1. 慣れと飽き(買っても買っても満たされない)
  2. 感情予測(モノを買う際に期待し過ぎてしまう)
  3. 自分=モノ(そのモノを持っている自分に酔ってしまう)

まずは買っても買っても満たされないからです。人間は刺激を求めていますが、その刺激の大きさは現状との差によって決まります。

つまり物を買い続けても人間は満たされないようにできているということ。差が刺激になるので、たくさん物を買う人よりも、本当に欲しい物を見つけた時に買う人の方が刺激が大きいんです。(満足度が高い)

理由の2つ目ですが、人間は感情の予測が下手だということ。この例えは動画で使用されたものですが、10倍高い車を買っても10倍満足するわけではなんです。ですが、人間は価格と満足度が比例しないことに気付かず、満足や見栄を求めて物を買い続けてしまいます。

理由の3つ目はモノの影響を受けすぎてしまうとうこと。ルイヴィトンの服を着ていると自分がルイヴィトンになっているように感じてしまうと中田敦彦さんは言っていました。企業の戦略かもですが、このように僕らはついつい物を買ってしまう状況にあるのです。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
物を捨ててスッキリした生活を送るためにも、物が増える心理的な理由を理解することは大切です!

③どう捨てるか

ゴミ袋

3つ目の章では、具体的な物の捨て方を解説してくれています。断捨離していけど失敗してしまうという人は要チェックです。

断捨離できる人とそうでない人との違いは性格ではなく、技術です。具体的な物を減らすための方法や考え方を知れば、誰でもお部屋をスッキリできます!

中田敦彦さんは動画内で物を捨てる方法を4つ紹介されていました。こちらを解説しますね。

  1. 明らかにゴミから捨てる
  2. 収納&工夫はNG
  3. サービスの利用
  4. 必殺技:写真

明らかにゴミから捨てる

まずは明らかなにゴミの物やずっと使っていない物をすてるということです。

ここで中田敦彦さんがおすすめされていたのが、直近1年以上使っていない物は全て捨てるなどの基準を決めて断捨離するということ。←「いつか捨てるかも」に勝てる!

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
まず1年以上使っていない物を捨てるのは僕のブログでも何でもおすすめしています。

その他にも中田敦彦さんは「複数している物」「他者目線ではいらない物」も捨てろと言っていました。

無駄な買い置きや色違いの物など、どんどん捨てていきましょう。

収納&ゴミはNG

捨てるとその物とは2度と会えなくなるので、少し怖いですよね。そんな時に思うのは収納したり工夫したりすればよくない?と思いがちです。

ですが収納や工夫はNG!と中田敦彦さんはおっしゃいます。収納などは結局一次しのぎにしかならなくて、長期的にキレイな状態を保つのはほぼ不可能です。

いらない物は捨てた方が長期的に見れば得です。変に収納を追加したりせずに、どんどん捨てていきまましょう。

サービスの利用

「捨てたら損する気がする…」、そんな時は買取サービスを利用してお小遣いにかえましょう。

しかも最近は1点1点売る必要はなく、段ボールに詰めてまとめて買い取り業者に送るサービスや自宅に買い取り業者が来てくれるサービスなどがあるので手間が掛かりません。

サービスを利用すればお金がもらえるだけでなく、忙しい人でも気軽に断捨離できるので積極的に活用していきましょう!

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
おすすめは「リコマース」です。Amazonアカウントで利用できるので安心してです。
Amazonアカウントで簡単申込【リコマース宅配買取サービス】

必殺技:写真

これまでの捨てる方法を使って、いらない物はほとんど捨てることができた。あとは思い出の物というラスボスです。例えば、寄せ書きやもらい物などですね。

このラスボスは写真を撮るという必殺技を使うことで処分することができます。写真を撮ることで見返せるようになるので捨てやすくなります。

でも捨てたら冷たい人だと思われるのが怖くて…

これに関しても中田敦彦さんは解説してくれていました。人間はもらった物よりもあげた物を案外覚えていません。つまり、「私があげたあの物まだ持ってる?」と聞かれることはないので安心して捨てれば大丈夫です。

さらにもらった物を棚の奥で放置する人よりも、写真として残し時々残している人だと確実に後者の方が暖かい人なんです。写真を摂りゴミ箱にダンクシュートしても冷たくなんかないんです。

④捨てると変わること

シンプルな部屋と女性

最後の章では捨てると変わること(ミニマリストのメリット)を解説してくれています。ここを理解すると断捨離のモチベーションが湧くでしょう!

中田敦彦さんはミニマリストのメリットを3つ紹介されました。こちらを解説しますね。

  1. 時間が増える
  2. 人と比べない
  3. 行動的になる

時間が増える

ミニマリストになると時間が増えます。

具体的には「買い物に掛ける時間」「物の管理や掃除に掛ける時間」「探し物に掛ける時間」の3つ分の時間が増えます。

僕自身もミニマリストになることで、かなり時間にゆとりができたように感じています。いつも時間に追われている人はぜひミニマリストになりましょう!

人と比べない

ミニマリストになるメリットの2つ目は他人と自分を比べなくなるとうことです。自己肯定感の向上やメンタルの安定に効果があります。

これはおそらく高い物や珍しい物をたくさん持っている人が偉いという社会のレールから抜け出せるからでしょう。実際に僕もミニマリストになることでメンタルが安定しました。

ここで中田敦彦さんは感謝することが大切だと言われました。物に対して感謝することで、飽きることなく長く使えるようになるからです。

今ある物と今いる人にフォーカスして感謝しましょう。そうすることで飽きることなく、物事が上手くいきやすくなります。

行動的になる

ミニマリストになるメリットの3つ目は行動的になれるということ。余計な物がなくなるので身軽になることができます。

持ち物が減ると引っ越しや旅行で遠くにサクッと行けるようになります。また、気軽に遠くに行けることに気が付くと精神的にも楽になります。

物が多くてすぐに引っ越しなどが難しいと、周りの人間関係が辛い場合といった時に結構な大変です。ミニマリストになることで、いつでも脱出できるように準備しておきましょう!

この動画(紹介した本)の結論

幸せとは「なる」ものでなく「感じる」ものである。だが、物が溢れた現代では幸せに気付くことは難しい。不要な物を手放し、ミニマリストになることで幸せを感じれるようになる!

中田敦彦さんがおすすめした本【ぼくたちに、もうモノは必要ない】

今回中田敦彦さんが動画の題材にした本は「ぼくたちに、もうモノは必要ない」という本です。有名な本なので知っていた人も多いのでは?

この本はモノを減らすことと幸福度が上がる理由から具体的な断捨離の方法が書かれています。中田敦彦さんが選んだだけあって良い本です。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
僕も読んだことがあるのですが、内容も濃くて大変面白い本でした!

本のメリットは1冊に大切な情報がまとまっていることです。無料ではありませんが、効率よくミニマリストを知るなら良い投資と言えます。

まだミニマリストがイマイチわからない人も、断捨離中の人もぜひ読んでみて下さい。ミニマリズムを理解することで身近な幸せを感じ取れるようになれます!

購入される場合は下記のリンクからが簡単です↓