今回解説する「おすすめのミニマリストYouTuber」を知れば、これからミニマリストになりたい人でも、最短でミニマリストを学べます!
といいますのも、僕自身もミニマリスト系YouTuberの動画を見て、今まで無理なく断捨離をしてきたからです。
- ミニマリストに興味があるけど、どうやって目指せばいいの?
- おすすめのミニマリストYouTuberを知りたい。
- 他のミニマリストについて動画で楽に知りたい。
このような人におすすめの内容です。YouTubeならば、文字が読むのが苦手の人でも楽しくミニマリストに関する知識を得ることができます。
ぜひ最後まで読んで、お気に入りのチャンネルを見つけてください。では早速みていきましょう!
YouTubeでミニマリストを学ぶべき理由

「何かを学び始める=本から入らなければいけない」と思っている人がよくいますが、いきなり本から入るのはおすすめできません。
いきなり難しい、またはよく知らない情報を文字からインプットしてしまうと、脳が拒絶してしまいます。「ミニマリストになるのは止めだ!」ってね。
ミニマリストについて知りたいなら、YouTubeで学ぶのがおすすめです!なぜならば、YouTubeなら無料で気軽に、しかも楽しく学べるからです。
さらにYouTubeなら、受動的に見るだけなので学ぶことに対するハードルがめちゃくちゃ少ないです。(しかも大体は面白いものばかり)
というわけで、序章はこれぐらいにして、おすすめのミニマリストYouTuberランキングを解説しますね!
おすすめミニマリストYouTuberランキングTOP10
最近では、多くのYouTubeチャンネルでミニマリストについて発信していますが、より参考になると思うチャンネルを10個厳選しました。
10位 | TOKUNO |
---|---|
9位 | マナブ |
8位 | ミニマリストあや |
7位 | やまぐちせいこ |
6位 | ミニマリストいけあい |
5位 | ミニマリストゆみにゃん |
4位 | あやじまチャンネル |
3位 | THE ROLAND SHOW【公式】 |
2位 | Minimalist Takeru |
1位 | ミニマリストしぶ |
知っているチャンネルや見たことのあるチャンネルはありましたか?
【10位】TOKUNO
「TOKUNO」は、ミニマリストを極めたい人に特におすすめのチャンネルです。
といいますのも、このチャンネルを運営されているTOKUNOさんは今回紹介するミニマリストの中でもトップクラスに物が少ないからです。
TOKUNOさんは、Bgroup株式会社の代表を務められており、一流ビジネスマンの視点からミニマリストについて発信されています!
実際にチャンネルを見てもらえれば、理論的にミニマリストの魅力や、なり方を解説してくれているので参考になります。
【9位】マナブ
「マナブ」は、ミニマリストだけでなく、稼ぐことにも興味がある人に特におすすめのチャンネルです。
個人で稼ぐことにフォーカスを当てたチャンネルです。ミニマリスト系のコンテンツがメインではありませんが、ミニマリストに興味がある人にはぜひ見て欲しいです!
というのも、「ミニマリスト×個人で稼ぐ」は相性が良いからです。ミニマリストになることで仕事の生産性が上がります。この恩恵をダイレクトに受けられるのが副業や在宅ワーク、フリーランスです。
>>参考:ミニマリストと副業は相性良い!その理由やおすすめの副業4選を紹介!
また、マナブさんは書籍も出されています。会社以外でお金を稼ぐことに興味がある人は絶対読でおくべきでした。(お金を稼ぐ上での思考法や継続の大切さが学べます!)
【8位】ミニマリストあや
「ミニマリストあや」は、ミニマリストに興味がある一人暮らし女性に特におすすめのチャンネルです。
ミニマリストあやさんは現在フルリモートで働くOLの方で、一人暮らししながらミニマリストについて詳しく発信されています。
ただ断捨離の過程を動画にしているだけでなく、失敗談から成功体験、ルーティンなどのミニマリストに関する幅広い内容を発信してくれています。そのため男性ミニマリストである僕でも、参考になるし、面白い!
Instagramなどの、YouTube以外の媒体でも発信されているので、ぜひチェックしてみてください。
【7位】やまぐちせいこ
「やばぐちせいこ」は、家族を持つ女性の方に特におすすめのチャンネルです。
やまぐちせいこさんは、夫、息子、娘とともに4人家族で暮らされており、「少ないものですっきり暮らす魅力」や片付けの方法を発信されています。
ライフオーガナイザー1級や整理整頓アドバイザー1級を獲得されているので、より信頼でき、実施的な知識が得られます!
お部屋がスッキリすると、そのメリットは自分が満足するだけではありません。家族全体でいい効果があります。
- 家全体で節約になる!
- より1つの物を大切にするようになる!
- 気が散りにくくなり、作業や勉強に集中できる!
- 家事の時間が減る!
- 生活に心のゆとりが生まれる!
また、やばぐちせいこさんは書籍も出されています。口コミにも定評の内容です。主婦の方にとっては家族がより快適な生活を送るための必読書と言えるでしょう!
【6位】ミニマリストいけあい
「ミニマリストいけあい」は、カップルで同棲している方に特におすすめのチャンネルです。
ミニマリストカップルならではの、生活の工夫やこだわりを丁寧に発信されているので、恋人持ちの方は必見です!
お付き合いしている人がミニマリストに関心があるのって、すごく羨ましいですね。ミニマリストは人によっては、理解されにくいライフスタイルですからね。
「自分の同棲している恋人が断捨離できない…」という人はこのチャンネルを一緒に見ることで相手の価値観に変化があるかも!
【5位】ミニマリストゆみにゃん
「ミニマリストゆみにゃん」は、ミニマリストになることで、金銭面で得をしたい人に特におすすめのチャンネルです。
といいますのも、ミニマリストゆみにゃんさんは他のミニマリストに比べて、お金に関する動画が多いからです。お金に関心のあるミニマリストは多いでしょう。
節約から投資、家計簿などの幅広いお金×ミニマリストの知識を得られるので、登録しておくだけで生活が豊かになるかもしれません!
また、お金に関する動画以外にもお気に入りのアイテム紹介や片付け、メイクなどのミニマリスト動画もたくさん出されています。
【4位】あやじまチャンネル
「あやじまチャンネル」は、ファッション×ミニマリストに興味がある人に特におすすめのチャンネルです。
あやじまさんはミニマリストとして、掃除や断捨離といったジャンルの投稿もされていますが、YouTubeでは特にファッションに関する動画が人気のようです。
ミニマリストになったり断捨離に興味を持ったりすると、どうしても服に関しては悩みがちです。(特に女性)
- 減らしすぎたら、周りから変だと思われるかな…
- なかなか自分の服を手放せない…
- どういうアイテムを着れば、いいのだろう…、etc…
ファッションに興味がある女性はぜひ見てみてください。また、あやじまさんはその他の媒体(ブログやInstagramなど)も積極的に活用されているので参考になります。
また、あやじまさんは書籍も出されています。断捨離は順調だけど、【いつもスマホを触っている、スマホに集中力を奪われる】という人におすすめの内容です。スマホを上手くコントロールして、自分本来の力を発揮しましょう!
【3位】THE ROLAND SHOW【公式】
「THE ROLAND SHOW【公式】」は、優雅なミニマリスト生活を送りたい人に特におすすめのチャンネルです。と言いたいが、もはや日本人男子は全員見るべき。
ローランドと聞くと、「たまにテレビに出るクール系のホスト」みたいなイメージがある人も多いかもしれませんが、実はすごく謙虚で素敵な考え方をされています。
ローランドさんは、自身がミニマリストであることを認めており、その考え方やライフスタイルを発信した動画がとてもためになります!
全てがミニマリストに関する動画ではありませんが、他のミニマリストさんも参考にして欲しいという意味を込めて、今回は3位に入れさせていただきました。
また、ローランドさんは書籍も出されています。下記の本では、ミニマリストやデジタルデトックスにもしっかりページが使われており、ミニマリストの僕もかなり感銘を受けた本の1つです。
【2位】Minimalist Takeru
「Minimalist Takeru」は、より実践的なミニマリストへの断捨離方法を知りたい人に特におすすめのチャンネルです。
なぜかというと、タケルさんの動画では、ミニマリストになる方法について超具体的に書かれているからです。初心者から上級者まで役に立つでしょう。
- 手放してよかったもの
- やめてよかった習慣
- 買ってよかった物
- 片付けのコツ
- 断捨離にありがちな失敗、etc…
さらに、タケルさん自身が他の人の散らかった家に出張し、片付けをするというシリーズの動画があります。こちらもかなり人気です。「家が汚過ぎて、何から捨てたらいいかわかない…。」という人は、特に参考になるでしょう。
また、ミニマリストタケルさんは書籍も出されています。ミニマリストについてかなり詳しくまとまめてくれた1冊でした。生活の満足度は下げることなく(むしろ上がる)、お金の消費を減らして暮らしたい、という人におすすめです!
【1位】ミニマリストしぶ
ついに1位です。「ミニマリストしぶ」は、ミニマリストに興味がある全ての人におすすめです。おそらく日本のミニマリストでしぶさんを知らない人はいないでしょう。
しぶさんはまさに日本にミニマリストというライフスタイルを広めた第一人者です。
しぶさんのチャンネルでは、しぶさん自身のミニマリストライフの様子や、ミニマリストのノウハウを発信されています。
ミニマリストや断捨離のノウハウだけでなく、考え方なども知ることができます。ミニマリストに興味がある人はとりあえずチャンネル登録しておくといいでしょう。
動画ではなくて、文章の方がお好きな方は、しぶさんのブログ(ミニマリストしぶのブログ)がおすすめです!YouTubeと同様にとても参考になります。
また、ミニマリストしぶさんは書籍も出されています。ミニマリストへの考え方や断捨離のコツをまとめている本です。僕も読みましたがとても参考になりました。これからミニマリストについてもっと知りたいという人に特におすすめ!
一応念を押しておきますが、このランキングは僕の独断と偏見で作成しております。
【まとめ】ミニマリストYouTuberに学ぼう
今回は、ミニマリストである僕が厳選した「おすすめのミニマリストYouTuber」を紹介しました。興味のあるチャンネルがあれば幸いです。
もちろんYouTubeなんか見なくとも、ひたすら断捨離すれば、立派なミニマリストにはなれます。しかし、先人さんの動画を見ることで、
- あれ、捨てなければよかったな…
- え!これ捨てても問題ないんだ!
- ヘ~!これを買うと生活の質が上がりそう
と後悔することを防いだり、思いもよらなかった知識をGetできます!ぜひ今回紹介した10個のチャンネルの中で、気になったものを見てみてください!
読書に慣れている人やミニマリストをすでに一通り理解した人は本も活用するといいでしょう。本は情報が網羅的にまとめっているため、効率よくミニマリストに関する知識を身に付けることができます。
