断捨離

「部屋を片付けたいけど時間がない…」そんな方に送る断捨離術まとめ

この記事を読んでほしい人
  • 忙しくて片付けをする時間がない。
  • 片づけしなければと思っているけど、いつもできない。
  • 少ない時間でもサクサク片づけが終わる方法を知りたい。

このような人に向けて、この記事を書いています。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
はじめまして!ミニマリストこうだいです(Twitter)

片づけや断捨離をしたいけど、時間に余裕がなくてできない人は多いです。夜遅くまで頑張るビジネスマンや家事が忙しい主婦の方などは特にこの傾向が強いと思います。

しかし、それは勘違いによるものかもしれません。例えば、1日5分ぐらいならば大半の人が片付けの時間を作れるでしょう。

というわけで今回の記事ではミニマリストの僕が、忙しくて片付けの時間がない人に向けて、おすすめの断捨離術をまとめます。

今回の記事では、お仕事と片付けの両立ができるようになり、無理なくお部屋をスッキリさせられるでしょう!

時間がないは勘違い?【忙しい人はコツコツと片づけよう】

時間に余裕がなくて片付けが進まない。帰宅後はヘトヘトで気力もないし…。
ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
このような状態に陥っている人は多いです。気持ちはものすごく分かります。

ですが、少し厳しい言い方にはなりますが、そんな人でも片づけはできます。なぜならば、片付けなんて1日5分もあれば取り組めるからです。

多くの人は片付けを一気に取り組むものだと何となく思ってます。確かに1回の片づけで部屋がスッキリするのが理想ですが、難しい人も多いでしょう。

しかし片づけや断捨離は積み重ねです。1度でキレイにならなくとも1日5分を1週間継続すれば、それだけで見違えるほどスッキリさせることができます。

また、考え方を修正し、少しの知恵を知るだけで片付けは想像以上にサクサク進むようになります。以下ではそれを具体的に紹介します。

スポンサーリンク

忙しい人が知っておくべき6つの断捨離術

忙しい人におすすめの断捨離術
  1. 朝1番に片づけをすると成功率が上がる
  2. 1日1捨で断捨離が習慣化しやすくなる
  3. 収納ではなく、手放すことが重要
  4. 初心者は絶対に断捨離の基準を設けるべし
  5. 実は完璧主義は成功率が低い。コツコツ行こう
  6. 休日に思い切って片づけるのもアリ

①朝1番に片づけをすると成功率が上がる

朝日を浴びている女性

実は1日の中で使うことができる意志力の量には限界があります。これはRPGゲームのスタミナのようなもので、時間が経てば経つほどなくなります。

夜に片づけをしようと思ったけど、やる気になれず、スマホをダラダラみてしまったという経験は誰しもあるはず。あれは1日の終わりで意志力がなかったからだったんです。

逆に朝は睡眠直後なので意志力が満タンになります。そのため、朝に片づけをすると、自制心が高い状態で取り組めるので成功率が上がります!

おすすめは起床後すぐに5分でも大丈夫なので片づけを習慣化することです。朝1番に片づけをすると、汗をかいても用意のついでにシャワーを浴びられるので楽です。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
加えて、程よく頭や体を使うので目覚めもスッキリです。ぜひ朝1番の片づけ、検討してみて下さいね。

②1日1捨で断捨離が習慣化しやすくなる

1度の片づけで全て終わらせようと思うと、時間も掛かる上に、なかなかやる気になれません。できれば気楽に片付けをしたいですよね。

そこで忙しい方に向けて、「1日1捨」というテクニックを紹介します。これは文字通り、1日1個物を手放すというものです。

これは1日1つずつであれば数分で終わるので、習慣化しやすいというメリットがあります。そして1日1個と決めていても、1度動けば「あともう1個しよう」とやる気もでてきます。

加えて1日1捨を行う時間帯を固定すると、より習慣化しやすいでしょう。おすすめは先程紹介した内容と組み合わせて、起床後にその日捨てる物を1つ選ぶことです。

③収納ではなく、手放すことが重要

ゴミ箱を運んでいるフィギュア

物を捨てるのは少し損する気がしますよね。そういう人はつい収納で終わらせがちですが、収納はNGです。できるだけ手放しましょう。

なぜ手放すことが大切かと言うと、収納してもすぐに散らかることが目に見えているからです。収納された状態を保てるのは物が少ない人だけです。

断捨離をすることで物を減らすことができれば、今後の片づけの手間も大幅に減らすことができます。

費用対効果を考えても最後に得をするのは物を減らす片付けをした人です。片付けの時間やストレスだけでなく、今後の出費を抑えることにもつながります。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
収納はNG!いらない物はきちんと処分しましょう。

④初心者は絶対に断捨離の基準を設けるべし

「いらない物が多いのは分かっているけど、いざ片づけをすると処分するか迷ってしまう」

これは断捨離の経験が少ない人にありがちなこと。

「捨てようか迷うけど、いつか使うかもしれない。」、こう考えていては片付けがよりストレスの大きい行動になってしまう上に、いらない物も残りやすいです。

そこでぜひ行って欲しいことは基準を設けて断捨離を行うこと。おすすめは直近1年間で使っていない物は処分するという基準です。

直近1年間で使っていない物は全て捨てる勢いで片付けしましょう。1年使っていないということは春夏秋冬全ての季節において必需品ではなく、捨てても借りれば対応可能です。

「直近1年以上使っていない物を捨てる」は他のサイトでもよく言われています。安心して捨てていきまましょう。

⑤実は完璧主義は成功率が低い。コツコツ行こう

積まれた石

片づけに限ったことではありませんが、実は完璧主義はデメリットになることが多いです。例えば、中途半端な結果を恐れるあまり、行動できずに終わることが多いです。

これは片付けにも言えることです。片付けをする→完璧にキレイにしなければいけない、このように考えてしまうと、片付けのハードルが高くなってしまいます。

あまり深く考えすぎず、コツコツと取り組んでいきましょう。例えば、足場がないほど散らかっている人は歩けるようになれば大合格です。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
片づけをする前後で少しでもスッキリしたらそれでいいのです!コツコツと積み上げていきましょう。

⑥休日に思い切って片づけるのもアリ

「どうしても忙しくて普段の生活では片づけをする余裕なんてない!」

こういう人は潔く諦めましょう。そして休日が来たタイミングで一気に片づけを行うことをおすすめします。

しかしながら、散らかりまくった部屋を休日で片付けをする場合、かなりの労力と時間を使うことは覚悟しておきましょう。大きな物を断捨離する人は特に大変です。

一人暮らしの家ならば1日あれば十分ですが、持ち家の場合だと最低2,3日は必要でしょう。

GWやお盆、年末年始などにまとまった休みがある人は検討してみてください。

「捨てるのはもったいない」そんな方におすすめの人気サービス

大型トラック

正しい片付けとは収納することではなく、断捨離をすることです。いらない物を手放すことで、徐々に快適な家に近づいていきます。

しかし!捨てるのはもったいないと考える人は多いでしょう。また、捨てるにしても処分の方法や持ち込みを面倒に思う人も多いのも事実です。

もし、自分の家にいらない物を回収に来てくれて、なおかつ買い取ることでお金になるサービスがあったら…

 

あります!

 

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
それがエコリングという宅配買取りサービスです。

このサービスはエコリングが用意してくれた無料の宅配キットに売りたい物やいらない物を詰め、数日後買取りに来てくれた業者さんへ渡す3つのステップで利用できます。(無料)

エコリングの利用方法
  1. 宅配キットを申し込む
  2. 宅配キットに物を詰める
  3. 宅配キットを渡す

宅配キットを渡して数日後に査定結果の連絡が届きます。金額に同意すれば買取り金額が入金されます。

※査定金額に納得がいかなければ無料で返却してくれるので、損をすることはありません!

自宅から出る必要がないため、家事や育児が忙しい主婦の方や高齢者の方に使いやすいでしょう。電話対応も可能なのでネットが苦手な方でも大丈夫なのも嬉しいです。

エコリングがおすすめの人
  1. 自宅から出るのが難しい人
  2. 売りたい物が多いので、一括で買取りして欲しい人
  3. インターネットが苦手な人(電話対応可)

売れないと思っていたあのバッグも案外高値で売れるかもしれません。気になる方は下記のリンクからホームページを見ることができます。
>>料金負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】

【結論】忙しくても片付けは取り組める!

いかがでしたか?今回は忙しくて片付けができない、という方に向けて記事を書きました。

忙しいにもかかわらず、片付けをしようと考えているには本当に偉いことだなと思います。そんな真面目は少しのコツで必ず片付けが上手くいくでしょう。

ぜひ今回の記事の中で紹介した断捨離術やサービスを1つでも活用することで、読者さんのお部屋がスッキリすれば幸いです。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
お体に気を付けながら頑張ってくださいね!最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回の記事が良かったよ!という方はTwitterをフォローしてくださると嬉しいです。Twitterでは新記事のお知らせだけでなく、ミニマリストに関するツイートもしています。