この記事では、無印良品のスリッポンをレビューしていきたいと思います!
- コスパのいいスニーカーを探している。
- ミニマリスト向けの靴が欲しい。
- 無印良品のスリッポンってどうなの?
このような疑問に答える記事です!では早速みていきましょう。
僕が探していたスニーカーの条件
まずは僕が無印良品のスリッポンを購入するまでの経緯を簡単にお話します。
僕は今まで靴を6足ほど持っていましたが、ミニマリストになったことを機にあまり履かない靴は捨てました。
残ったのは、converseのハイカットスニーカーとGUのスリッポンのみ…
GUのスリッポンは1000円という神コスパだったものの、少し疲れやすい靴でした。なのでGUのスリッポンの代わりになるスニーカーを探し始めました。
僕が探していたスニーカーの条件はこちらです。
- スリッポンである
- 比較的に安価である(vansより安い)
- 歩きやすくて疲れにくい
- どの服にでも合うシンプルなデザイン
こんな条件に合うものが本当にあるのかと思っていましたが、ありました!
それがタイトルにもありますが、無印良品のスリッポンです。
商品名は「疲れにくい撥水スリッポンスニーカー」です。リンクはこちらから

無印良品スリッポンのスペックは?
このスリッポンのスペックがただ者ではなかったので、まずはそちらから。
簡単にまとめた後に、1つ1つ解説します。
- カラー黒白の二色展開(白は汚れそう)
- 脱ぎ履きがしやすいスリッポン
- 価格は2,990円(安い!)
- インソールに疲れにくいためのこだわりあり(嬉しい!)
- 撥水加工(ありがたい!)
僕としてはこの価格で疲れにくいというだけでも嬉しいのに、撥水加工もあるとは…。
無印良品ヤバイですね!もう大好きです。
カラー黒白の二色展開(白は汚れそう)
カラーは黒白の2種類があります。(2021年1月現在)
![]()
(引用元:無印良品HP)
どちらもシンプルで使いやすそうなデザインですよね!
着る服を選ばないデザインだと思います。ただ、白は汚れそうですね。
脱ぎ履きがしやすいスリッポン
皆さん、スリッポンを履いたことがありますか?
めちゃくちゃ脱ぎ履きがしやすいんです。ヒモがないって最高ですよ!
普段スニーカーを履いている時に窮屈だと感じたり、脱ぎ履きが面倒だと感じたりする人はぜひスリッポンを試してみて下さい。
価格は2,990円(安い!)
税込み2,990円です。安くないですか??
スリッポンと言えば、VANSが有名ですが5000円はします。VANSが高いのではなく、無印良品が安いのです。
もう一度言います、VANSが高いのではなく、無印良品が安いのです。
ちなみに、もっと安いスリッポンが欲しいのであれば、GUがおすすめ。1000円で買います。ただ、少し靴底が薄く疲れやすい印象を感じました。
インソールに疲れにくいためのこだわりあり(嬉しい!)
無印良品には多くの疲れにくいインソールを使用した靴があり、このスリッポンもその1つです。
歩きやすい、疲れにくい。を考えたインソール。
ソールが着脱できるカップインソール型。土踏まず部分と指のつけ根部分に十分な厚みを持たせることで、疲れにくく、歩きやすい作りです。
(引用元:無印良品HP)
3000円のスニーカーでここまで考えたられているとは驚きです。
実際のインソールの画像はこちらです↓

確かに色々考えられている感じがしますよね!
しばらく履いていましたが、確かに疲れにくかったです。特にソールがボロボロになるということもなく、質のいい商品だと改めて実感しました。
撥水加工(ありがたい!)
これは嬉しいというか、安心ですよね。撥水加工(水をはじく加工)が施されています!
帰り道に急に雨が降ってきた時などに役に立ちそうです。雨水が靴の中に浸みてくることを防いでくれます。
無印良品スリッポンのう〜んな点
- 汚れやすそう
- 撥水加工は徐々になくなる
汚れやすそう
これは他の人のレビュー記事にも書いている方がいました。
感じ方は人それぞれですが、確かに普通のスニーカー並みには汚れやすいそうです。
僕はまだそんなに履いていませんが、靴底の白い部分が汚れそうな気がします。

この下の部分ですね。街を歩く分にはいいけど、土の草の上とかは怖いです。
頻繁に洗うのが面倒な人はアウトドア用で履くのは避けた方がいいでしょう。
とはいえ、どの靴でも使用すれば多少は汚れるし、洗えば汚れは落ちるそうなのでそこまで神経質になることでもないのかなって思います。
撥水加工は徐々になくなる
撥水加工は永久ではないみたいです。
そもそも普段の生活の中で濡らすことなんてあまりないから僕は気にしませんが皆さんはどうなんでしょう?
【最後に】無印良品最高!
いかがでしたか?今回は無印良品の疲れにくい撥水スリッポンスニーカーを紹介しました。
ぜひ気になった方は、店舗やオンラインショップで購入してみてください!
この靴を購入する際に、無印良品の靴のラインナップにビックリしました。靴類は全て無印良品でいいんじゃないかと思うほど、機能種類ともに豊富です。
無印良品の靴下も良い商品でした。ミニマリストである僕はもう普段の生活ではこの靴下しか履いていません。
