この記事で解決できる悩み
- ミニマリストにおすすめのトートバッグって?
- とにかくコスパの良いトートバッグが欲しい!
- 無印良品のトートバッグってどうなの?
このような悩みを解決します。
この記事の内容
- ミニマリストのトートバッグは無印がおすすめな理由
- 「撥水 横型たためる マイトートバッグ」の特徴まとめ
- もう1つのおすすめの無印のトートバッグをご紹介
- トートバッグの用途4選
今回はミニマリストにおすすめのトートバッグとして、無印良品の「撥水 横型たためる マイトートバッグ」をレビューします!
「ミニマリストにトートバッグが必要かどうかは完全に人それぞれです。例えば、僕の場合は食材の買い物の際に役に立っているので、断捨離はしないと決めています。
なのでトートバッグに興味がある人はぜひ今回の記事をご参考ください!では早速見ていきましょう。
ミニマリストに無印良品のトートバッグがおすすめな理由3選

【撥水 横型たためる マイトートバッグ】
結論から言うと、タイトルからもわかる通り、ミニマリストのトートバッグは無印良品がおすすめです。
その理由は、税込み990円という圧倒的なコストパフォーマンスとコンパクトに折り畳めるという機能性、そしてシンプルなデザインが嬉しいからです。
- 990円という最強のコストパフォーマンス
- 折り畳めるため持ち運びや収納が簡単
- ミニマルで使いやすいデザイン
①990円という最強のコストパフォーマンス

「撥水 横型たためる マイトートバッグ」という名前の種類の商品ですが、お値段はなんと税込み990円です。1,000円以下はヤバい…
トートバッグというと、一般的な値段は3,000~5,000円、ハイブランドになると3万円ほどするかと思います。これはかなりの差です。
しかもポリエステル100%と、かなり耐久性のありそうな質感なので長く使えるはず。買い替える期間を考えても、かなりお得です。
②折り畳めるため持ち運びや収納が簡単

コンパクトに折り畳めるため、持ち運びや収納が簡単です。折り畳めるのはミニマリストには嬉しい!
例えば、折り畳んでリュックの中に忍ばせたり、使わない時はキレイに収納することができます。
①縦に3等分に折ります(あらかじめ折りやすく作られているので簡単)

②横に3等分に折ります(こちらも簡単に折ることができます)

③最後にヒモを通してボタンを留めると終了です。

購入前は「面倒だから使わないかな…」と思っていましたが、想像以上に簡単だったので気に入りました!(10秒ぐらい)
③ミニマルで使いやすいデザイン

黒・ネイビーの2色展開です。どちらもシンプルで無駄な柄なども入っていないで、TPO問わず使えます。
おすすめは黒です。やはりモノトーン色は最強でして、どんな色と合わせても馴染んでくれます!
また、ミニマルなデザインにもかかわらず、最低限のポケットは付けてくれているので不自由を感じたことは一度もないです。(コスパが神!)
「撥水 横型たためる マイトートバッグ」の特徴まとめ
ミニマリストにおすすめの理由として①コスパ②折り畳み機能③デザインの3つを挙げましたが、他にも嬉しい特徴があるので紹介しますね。
先ほど紹介させていただいた特徴↓
- 990円という最強のコストパフォーマンス
- 折り畳めるため持ち運びや収納が簡単
- ミニマルで使いやすいデザイン
これから紹介するその他の特徴
- ショッピングやプチ旅行でも十分に使えるサイズ
- 丸洗い可能なタフな生地で作られている
- 撥水加工付きで急な雨でも中身が濡れない
①ショッピングやプチ旅行でも十分に使えるサイズ
公式サイトでの商品サイズは以下の通り
タテ | 31㎝ |
---|---|
ヨコ | 45㎝ |
マチ幅 | 14㎝ |
最大積載量 | 16L |
耐荷重 | 20Kg |

15インチのノートパソコンが余裕で入り、その他にも書籍や水筒もストレスなく入ります。サイズに関しては100点満点です!日常生活から日帰り旅行まで幅広く使えるかと思います。
②丸洗い可能なタフな生地で作られている
エコバッグとして使っていると、どうしても食べ物などで汚れてしまうことがあると思います。ですが、このトートバッグは丸洗いが可能です!
具体的には手洗い(※洗濯機の場合はおしゃれ着モード?)ができます。気にせず洗濯機にブチ込んでも大丈夫な気もするけど…
「汚れても洗える」という事実があると無駄に気を使わなくていいので助かります。例えば高価な革製品とかだと洗えないので余計な気を使いがちです。
③撥水加工付きで急な雨でも中身が濡れない
実際に水滴を垂らしてみました。

見てわかる通り、水をはじいてくれます!1,000円以下のトートバッグで撥水加工が付いてるとか無印良品だけですよ(多分)
普段の生活の中で、徒歩や自転車で移動する人には特に撥水加工は役に立ちます。急に雨が降ってきても中身を守ることができます。
仕事用に使う人にはワンランク高い物もあり【2,990円】
とはいえ、仕事などでメインに使うトートバッグが欲しい人はもう少し高級感のある方がいいと感じるかもしれません。
こんな方はワンランク上の無印良品のトートバッグを考えてはどうでしょうか。具体的には税込み2,990円の「撥水PCポケット付トートバッグ」がおすすめです。
撥水PCポケット付トートバッグ

出典:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344447239
価格 | 2,990円(税込み) |
---|---|
タテ | 47㎝ |
ヨコ | 31㎝ |
マチ幅 | 16㎝ |
カラー |
|
素材 |
|
機能 |
|
これまで紹介してきたトートバッグと比べると、しっかりとした作りになっていることが写真からわかると思います。
それでも2,990円なのでトートバッグとしては安い方です。バッグの口にファスナーが付いているため中身がこぼれないのが個人的には1番のメリット!
残念ながら折り畳むことはできませんが、コスパは良いです。一度店舗に行ってみて、先ほど紹介した「撥水横型たためるマイトートバッグ」と比較することをおすすめします。
トートバッグの用途は4つあります
正直、僕は普段はリュック派なので、トートバッグは無くても生活できますが、それでもあった方が良かったです。
トートバッグの用途はお仕事の内容やライフスタイルによってそれぞれですが、以下の4つだと思います。
- 仕事や学校でのメインバッグとして
- ショッピングでのマイバックとして
- 収納アイテムとして
- 子育てアイテムとして
工夫次第ではかなり幅広い用途で使えるので、とりあえず1個持っておくのはありですね。特に一人暮らしをしている人はスーパーの買い物などで役に立ちます。
まとめ:ミニマリストは見栄を捨てて無印良品を選ぼう
今回の記事では、ミニマリストにおすすめのトートバッグとして無印良品の「撥水 横型たためる マイトートバッグ」をレビューしました。
無印良品はコスパが良い商品が多いので、上手に活用すればかなりの節約効果が得られます。(わざわざ買い替えてもいいぐらい)
「安い商品はダサい」なんて考えている人はマジで損をしています。安くても良い商品は今の時代たくさんあるので、きちんと品定めをすることが大切です。(ちなみに、あのローランドもよく無印良品を活用している!)
ぜひ今回の記事を読んで、無印良品のトートバッグが気になった人はチェックしてみましょう。ネット上でも購入可能です。
≫トートバッグ(無印良品HP)
ミニマリストである僕は3つのバッグを持っており、全て無印良品で揃えています。今回はそのうちのトートバッグを紹介しましたが、リュックサックやショルダーバッグにも興味がある人は下記の記事をどうぞ!
関連記事:メンズミニマリストのバッグ3個【無印良品で統一がおすすめ】