ミニマリストの知人にプレゼントを贈りたいけど、何をあげるか悩んでいませんか?ミニマリストは物を持ちたがらないイメージがあるため、プレゼントにはとても悩みますよね。
ですが、大丈夫です。ミニマリスト特有の考え方や好みを理解すれば、誰でも喜んでもらうプレゼントを贈ることができます。
なのでこの記事では、ミニマリストである僕が、ミニマリストにプレゼントを贈る際のコツとおすすめのプレゼント10選を紹介しますね!
ミニマリストの知人や恋人にプレゼントを贈りたいけど、何を送ればいいかわからなくて迷っている。
ミニマリストへのプレゼントは意外に悩む

正直ミニマリストへのプレゼントは難易度が高いと思います。あなたがミニマリストでないのなら、なおさらです。
というのも、基本的にはどのミニマリストも物を増やしたくない、むしろ減らしたいと思っているからです。
ミニマリストは「何が欲しい?」と聞くと喜ばれる
一般的な最も喜ばれるプレゼント方法は、「相手が強烈に欲しいけど買いにくい物」を不意に渡すことだと思います。
ただ、みんなが必ずAirPodsProが欲しいわけではないですよね。好きなメーカーがある人もいるかもしれないし、最近イヤホンを買い替えたばかりかもしれません。
なので、僕はプレゼントするのなら、相手に「プレゼントしたいんだけど何が欲しい?」と聞いてしまうと良いと思っています。
正直相手が欲しい物を予想しプレゼントするのは難易度が高すぎです。プレゼントは内緒で用意するといった固定概念を持っている人は多いですが、そんなことにこだわる必要はありません。
プレゼントとは物を無料でもらえるというのも相手にとってはメリットですが、何より「この人は私にプレゼントをしようとしてくれている」という感情が大切です。
実際に、「何欲しい」と聞かれた方が満足度は高い傾向にあるという心理学の調査もあるようです。一緒に買いに行くのもいいでしょう。
体験や消耗品をプレゼントするのが無難

とはいえ、サプライズ的な感じでプレゼントをしたい人もいるでしょう。相手をビックリさせたいというその想いは素敵です。
そんな方に向けてミニマリストである僕がアドバイスするなら、体験や消耗品をプレゼントをするのが無難だということ!
つまり永久に残らないものですね。ミニマリストとして言わせてもらうと、好みでない物をもらうくらいなら、もらわない方がましです。(気持ちは嬉しいですが)
自分の好みではないけど、せっかくもらったから強制的に部屋に飾ったことがあるという人はかなり多いはずです。
あんな感じです。ミニマリストは持ち物へのこだわりが強い人が多いので、好みドストライクのプレゼントでなければ不用意に物をもらっても心からは喜べません。
というわけで、永久に残らない体験や消耗品がお互いのためにも無難です!受け取る側ももらう側もライトな気持ちでやり取りができます。
ミニマリストにおすすめのプレゼント【体験編】
ミニマリストさんにあげるプレゼントとして、「非日常的な体験」をプレゼントとして贈るのは最高の選択です。
体験型のプレゼントだと、物として残らないのでミニマリストでもありがたいし、きちんと思い出として残してくれるでしょう。
おすすめの体験としてのプレゼントBest3は下記です。それぞれ解説しますね。
- 普段行かないようなレストラン
- 旅行
- ディズ一ランド、USJ
① 普段行かないようなレストラン

普段は行かないようなレストランに連れていくことも立派なプレゼントです。お金持ちではない限り、日頃から贅沢品ばかり食べている人ミニマリストは少ないです。
- ワンランク上の焼肉屋
- 回らないお寿司屋さん
- 予約が取れない人気店
- 夜景が綺麗なレストラン
- フレンチレストラン
誕生日おめでとう!プレゼントとして美味しいものを今度ごちそうさせて!
ミニマリストは食事の回数は少ないかもしれませんが、食べること自体は大抵好きです。貴重な体験と美味しいご飯をプレゼントすれば喜んでくれるでしょう。
レストランに行くとプレゼントする側も美味しい思いができますし、良い経験になります。相手も喜んでくれるので一石二鳥ですね!
→実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】

②旅行

家族や恋人限定かもですが、旅行をプレゼントするのもおすすめです。普段は行けてない人達はこの機会にぜひ行ってみるといいでしょう。
旅行って好きな人は多いですが、プランだったり、予約だったり、お金だったりと色々考えるのが面倒な人も多いと思います。
ミニマリストの人は何かを日頃から頑張っているケースが多いので、息抜きとして旅行をプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。
③ディズ一ランド、USJ

東京や大阪が遠い人には旅行に含まれてしまうかも。特に若い恋人にディズニーランドやUSJのチケットをプレゼントするのはおすすめです!(もちろん一緒に行ってくださいね?)
上京して感じましたが、皆さんディズニーランドは近場でも大好きです。でも、高いので、あんまり行けていない人が圧倒的に多いです。
最近はチケットの入手が難しいという話もよく聞きますが、タイミングが合えばぜひプレゼントしてみるといいでしょう。素敵な思い出作りへの切符です。
ミニマリストにおすすめのプレゼント【消耗品編】
ミニマリストにあげるプレゼントとして、「消耗品」をプレゼントを贈るのは良き選択です。
消耗品のプレゼントだと、永久には残らないのでミニマリストでも受け取りやすいですし、きちんと考えてくれたと感じるでしょう。
おすすめの消耗品のプレゼントBest4は下記です。それぞれ解説しますね。
- ギフト券
- ヘアカラーチケット
- 食料品
- 少し良いコスメや香水
①ギフト券

最近では様々なギフト券(ギフトカード)がありますよね。プレゼントとして使える物も多く出ています。
- Amazonギフト券
- 図書カード
- シネマギフトカード
- iTunes Card etc…
ギフト券のメリットは、当たり前ですが相手が自由に使えるということです。最も自由度が高いプレゼントは「お金」ですが、お金はプレゼントとしては生々し過ぎるので微妙です。
誕生日おめでとう!日頃からお世話になっているから、感謝の気持ちを込めてギフト券をプレゼントするね!
○○さんはミニマリストって聞いたから、物へのこだわりが強いと思うので、これで好きなことに使ってください!
こう言う「相手を想った結果、ギフト券が良いと思ったよ」、といった言い方をするとミニマリストは喜ぶと思います。
ただギフト券だと少し他人行儀な感じがあるので、恋人へのプレゼントには不向きです。少し距離感がある人に特に向いています。
②ヘアカラーチケット

先ほどのギフト券に入れてしまってもよかったんですが、僕の超おすすめのプレゼントなので別で紹介することにしました。
「ヘアカラーチケット」を知らない人向けに説明すると、美容院でカラーを受けられるチケットです。1万円で5回のカラーリングができるといった回数券で売られていることが多いです。
これは女性へのプレゼントとして特におすすめです。というのは、男性にも髪を染めている方は少数ですが、女性の方がかなり多いからです。
有効期限内であれば、いつでもカラーリングが受けられるので、かなり実用性のあるプレゼントだと思います!ぜひおしゃれな美容院のカラーチケットをプレゼントしてみてください!
相手が常に黒髪の人だったら、必要なないと思います。相手の髪色をしっかりチェックしてプレゼントしましょう。ミニマリストは黒髪率が少し高めです。
③食料品

お菓子やグルメ、お酒、果物などなど…、その人の好みに合った物を送ると喜ばれます。普段だと少し高くて買わないような物だとプレゼント感が出てなお良いと思います!
ただ、ミニマリストの中には健康志向が高い人がいますので、砂糖が入っている物などは要注意です。
プレゼントしたい人が普段食べているものをよく観察してみてださい。甘い物やジャンクフードをよく食べている人と健康的な物を食べている人では喜ぶ食べ物が違います。
また、食料品をプレゼントする際は以下の3つに注意してください。この3つに気を付けてもらえると、相手に負担にならず、喜んでもらえると思います!
- 相手の好みに合っている物であるか
- 日持ちする物であるか
- 個別包装されている物であるか
④少し良いコスメや香水

「欲しいけど、少し値段が…」という物をもらえると嬉しいですよね。僕は男なのでコスメには詳しくないのですが、以下の4種が喜ばれるのではないでしょうか。
- デパコス
- ハンドクリームなどのスキンケア用品
- 香水
- ルームフレグラン
注意点としては、男性が女性に化粧品をプレゼントするのは止めた方がいいということ。
というのも、女性は自分に合うメイクを何年も何年も研究したで今のメイクを作っているので、何も知らない男性がプレゼントしても失敗する確率が高いからです。
以前にshiroのサボンを友人にプレゼントした時にすごく喜んでくれました。とても清潔感溢れる良い香りだったので、僕が次に香水を買うなら同じ物を買うと決めています。
男女問わず、万人受けしやすい香水です。容器のデザインもミニマリスト好みのシンプルなのでおすすめです。
ミニマリストにおすすめのプレゼント【備品編】
少し難易度は上がりますが、ミニマリストにおすすめの備品プレゼント(形として残るプレゼント)を紹介します。
ミニマリストと言えば物欲はあります。相手の好みや持ち物を研究することで、喜んでもらえるプレゼントが見つかるでしょう。
おすすめの備品プレゼントBest4は下記です。それぞれ解説しますね。
- 最新の便利家電
- AirPodsPro
- 手紙
①最新の便利家電

ミニマリストとは「時短」がとにかく大好きです。時短のために断捨離をしていると言っても過言ではありません。
なので最新に便利家電はどのミニマリストもめちゃくちゃ欲しいはずです。(既に持っているかどうかは確認してくださいね)
時短家電の3種の神器と言われている、「ロボット掃除機」「乾燥機能付きドラム洗濯機」「食洗器」などが定番です。
ただ、いきなりプレゼントで洗濯機を渡すのはクレイジー過ぎるので、別の家電がいいでしょう。僕のおすすめは、「ダイソンのドライヤー」です!
ダイソンのドライヤーは安くはないので多くの人が買えていません。風力が強く時短になるだけでなく、髪質にもこだわれるので男女問わずおすすめの家電です。
②AirPodsPro

ミニマリストあるあるですが、ミニマリストは男女問わず、基本アップル製品が大好きです。
そんなミニマリストにアップル製品を1つだけプレゼントするとしたら、それはもう「AirPodsPro」一択でしょう!
エアーポッズプロはその機能はもちろん素晴らしいですが、そのシンプルなデザインが好評で、多くのミニマリストが愛用しています。
欲しいけど、少し高いから保留にし続けている人は多いと思います。プレゼントする際は相手がiPhoneユーザーであることを事前に確認してくださいね。
③手紙

インターネットが発達した今、手紙を書く人はほとんどいません。だからこそ、手紙で日々の感謝の気持ちを伝えることの価値はどんどん上がっています。
やっぱり物をあげるだけでは伝えられない想いってあると思うんです。特に恋人に手紙を送ると気持ちが伝わって喜んでくれるでしょう。
○○さんはミニマリストだから、この手紙は読んだら捨ててもらって大丈夫だよ!
こう書いてもらえると、受け取った人は「自分のことよく考えてくれてるな」と感じます。その手紙が大切な人からなら写真でも撮って、捨てるとしても気分よく捨てられます。
これまでに紹介してきたもの+手紙だと最高ですね。ぜひ大切な人に物だけでなく、言葉や文字で日頃の感謝を伝えてみてください!
今回は以上です。プレゼントをきっかけに、皆さんの仲がさらに良くなることを願っています!
もしプレゼントしたい相手が「恋人」ならば、下記の記事を読んでおくことをおすすめします。ミニマリストの僕がミニマリストの恋人を持ってしまった人に向けて書いています。
