買ってよかった物

ミニマリストのイスは収納スツールがおすすめ【入れる物や選び方】

ミニマリストにおすすめのイス【収納スツール】
  • 収納スツールってなんでミニマリストに人気なの?
  • 収納スツールって何を入れるべき?
  • 収納スツールの選び方やおすすめを知りたい!

上記のような疑問を持っている「あなた」に向けて、この記事を書いています。収納スツールを検討している方は特に参考になるはずです!

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだいです(Twitter)

収納スツール」とは、イスと収納の両方の機能を持っているアイテムです。収納スツールを家に置くことで収納場所を節約しつつ、お部屋のアクセントとして使えます。

実はこの収納スツールが今、ミニマリストに人気です。なぜなら収納スツールを使うことでソファ・本棚・カラーボックスなどの家具を断捨離できるからです。

僕自身も購入してみて気に入ったので今回の記事ではこの収納スツールを徹底解説します。具体的には収納スツールの使い方や選び方などを紹介しますね!

この記事の内容
  1. 収納スツールとは
  2. ミニマリストに収納スツールがおすすめな理由
  3. 収納スツールに入れるべき物4選
  4. 収納スツールの選び方とおすすめ

収納スツールとは、イスと収納が合体した存在

白色の収納スツール

収納スツールとは、まさにイスと収納が合体した存在です。腰掛けようのイスと収納ボックスの2つの機能を持っている優秀なアイテムになります。

収納スツールを家にイスとして置くことで、収納ボックスをわざわざ買う必要がなくなり、お金とお部屋のスペースを節約することが可能!

また、収納スツールを導入することによって、ソファ・本棚・カラーボックスなどの収納系の家具を断捨離できるため、収納スツールは今多くのミニマリストが使っています。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
実際に僕も使っていて、布団を入れるためと作業用のイスとして役に立っています。

僕はエアリーマットレスという折り畳みができるマットレスで普段寝ているのですが、折り畳んだマットレスの上に厚手の布団を置くと、どうしてもダサくなってしまいます。

そこで布団を収納スツールに入れることによって部屋がかなりスッキリと見せています。エアリーマットレスと収納スツールの相性は最高の良いのでおすすめです!
>>参考:【ミニマリストの定番】エアリーマットレス5㎝のメリット・デメリットを赤裸々に解説

開いた収納スツール
エアリーマットレスと枕

 

また、普段の僕はスタンディングデスクを使用して立って作業をしているのですが、ぶっちゃけ立ちっぱなしだと疲れる時ややる気が出ない時があります。

そんな時にはスタンディングデスクの高さを下げて、収納スツールに座って作業をしています。高さを自在に調節できるE-WINのスタンディングデスクと収納スツールとの相性は最高です!
>>参考:【ミニマリストしぶさんおすすめ】E-WINのスタンディングデスクをレビュー!

収納スツールを使って作業をする様子
スポンサーリンク

ミニマリストに収納スツールがおすすめな理由

実は今、ミニマリストで収納スツールを使っている人は多いです。その理由は収納スツールが様々な用途があるからでしょう。

また、ミニマリストしぶさんが動画で紹介されたことも、日本のミニマリスト界で収納スツールが人気になった大きな要因ですね。僕も正直しぶさんに影響された部分があります。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
このように収納スツールはミニマリストの性格や生活と非常に相性が良いわけです。欲しくなってきたでしょ?笑

ここでミニマリストに収納スツールがおすすめの理由をまとめます。主に理由は3つありまして、それが下記に3つです。それぞれ解説しますね。

収納スツールがおすすめな理由
  1. イスやソファ代わりになる収納
  2. 部屋がスッキリして見える
  3. 折り畳みも可能で利便性が抜群

①イスやソファ代わりになる収納

ミニマリストは基本的に多機能なアイテムが大好きです。なぜならば、多機能な物を使うことで持ち物を減らすことができるから。

物をより減らしたいという人は収納スツールを買うといいでしょう。イス・ソファ・本棚・カラーボックスなどが断捨離できます。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
持ち物の数を減らすことは、将来的な節約にもなるのでコスパは良いですね。

②部屋がスッキリして見える

収納スツールの中に入れた物は外からは見ることができません。なので収納スツールで持ち物を収納することで部屋がよりスッキリします!

例えば、下記の画像のような外から物が見える収納家具を使ってしまうと、一気に生活感で出てしまいます。

カラーボックス
ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
「より生活感のないシンプルな部屋にしたい…」そんな人にも収納スツールはおすすめ!

③折り畳みも可能で利便性が抜群

収納スツールの種類やメーカーにもよるのですが、収納スツールは折り畳みができる物が多いです。そのため使っていない時はコンパクトに収納しておくことが可能。

持ち物が「折り畳み」できるというのは想像以上に快適でして、引っ越しの時なんかには非常は特に嬉しい機能です。これは収納スツールに限った話ではないのでぜひ覚えておいてください!

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
コンパクトは正義!大は小を兼ねるはウソです。

収納スツールは何でも入る!おすすめの入れる物4選

収納スツールが便利なのはわかったけど、いざ買った時に何を入れるべきかわからないよ…

収納スツールには様々なサイズがあるので、正直何でも入ります。だからこそ、自分が何を入れて使えばいいかわからないという人は多いでしょう。

なので、収納スツールに入れるべき物をおすすめとして4つ紹介しますね。自分の持ち物や部屋を想像しながら読んでいただくと、答えが見つかるかも!

①布団

折り畳みのマットレスで普段寝ている人は、「布団」を入れて収納スツールを使うのがおすすめです。

夏場は布団が薄いので問題ありませんが、冬場は布団が分厚いので、折り畳んだマットレスの上に布団を置くと少しダサいんですよね。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
イメージしやすいように画像で確認してみましょう↓
マットレスと枕と布団

少しダサいのがわかると思います。これを回避するために僕は大きめの収納スツールを購入し、布団を収納スツールに入れて使用しています。部屋がスッキリして見えるので気に入っている使い方です。

②服

クローゼットが狭い人は、「服やファッション関連のアイテム」を収納スツールに入れて使うのがおすすめです。

ミニマリスト生活の快適さに気付くと洋服の量は自然と減っていくのですが、まだ量がのこっているという人は収納スツールに詰めてしまいましょう。

収納スツールに服を入れて、徐々に減らしいくのがおすすめ。ちなみに僕は年間10着の私服で生活しています。服を手放すコツがわからない人はぜひ下記の記事を参考にどうぞ。
>>参考:ミニマリスト男子の全10着の洋服を解説【おしゃれを意識したコーデ写真あり】

③本

紙の本が好きで多くの本を持っている人は、「本」を収納スツールに入れて使用するのがおすすめです。

本に収納スツールに入れることで本棚を断捨離することができます。つまり本棚+椅子=収納スツールというわけです。

ミニマリストだからといって紙の本をやめて電子書籍にする必要はありません!僕自身も神の本の方が好きなのですが、紙の本は特有の魅力がありますよね。収納を工夫することによって上手に本を管理していきましょう!

④雑貨

雑貨などの小さな小物が多い人は、ぜひこの「雑貨」を収納スツールに入れて使用するのがおすすめです。

本来であれば実用性のない雑貨は断捨離すべきだと、よくミニマリストを解説しているサイトなどに書かれています。ですが職業柄仕方ない人もいるのではないでしょうか?

このような人は収納スツールにザバーっと入れてしまうのは割とおすすめ。雑貨程度であれば小さい収納スツールで済みますし、もちろんイスとしても活用することができます。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
収納スツールに入れてしまえば見えないので、急な来客時などにもありがたいですよ。

収納スツールの選び方【目的によってサイズは変わる】

一度Amazonなどで「収納スツール」で検索すればわかりますが、収納スツールって結構色々な種類やサイズがあります。正直選ぶのが面倒になるでしょう。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
なので、僕の体験をもとに目的別におすすめの収納スツールを紹介しますね。これで皆さんの手間が一気に省けるはず!

結論から言うと、収納スツールは使用する目的によってサイズを決めていきましょう。メーカーは信頼できそうなものを選べばOK!

先ほど紹介した「収納スツールに入れるおすすめの物」をもとに、おすすめの収納スツールのサイズを下記にまとめましたので参考にしてください。

目的別おすすめの収納スツールのサイズ
  1. 布団→大きめ(幅120㎝程度)
  2. 服→中ぐらい(幅76㎝程度)
  3. 本・雑貨→小さめ(幅38㎝程度)

①布団→大きめ(幅120㎝程度)

布団を収納するならば、結構幅のある収納スツールを購入する必要があります。具体的には幅120㎝程度です。

というのも一般的はシングルサイズの布団は幅が100㎝程度、セミダブルだと120㎝程度だからです。

僕はセミダブルの布団を使用しているので幅が120㎝程ありますが、120㎝の収納スツールで足りている感じ。というか幅120㎝以上の収納スツールはほとんどありません…

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
というわけで、布団を収納したいという人は120㎝程度幅がある収納スツールを購入しましょう!

このサイズでおすすめの収納スツールは下記の商品になります。これは僕も愛用しているのですが、サクッと開けられるので便利です、多少の値は張りますが「山善」という定評のあるメーカーが出しているので長く使えます。(4色から選択可能)


②服→中ぐらい(幅76㎝程度)

服を収納するならば、2人で座れるぐらいの幅のある収納スツールを購入すると使いやすいでしょう。具体的には幅76㎝程度です。

先ほど紹介した120㎝も必要なく、この後紹介する38㎝だと少し物足りない感じ。服を収納するには中ぐらいの76㎝がベストです。

76㎝程度であれば比較的持ち運びや管理もしやすく、値段も120㎝と比べるとかなりお手頃になります!(4,000円程度)

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
このサイズでおすすめの収納スツールは下記の商品になります。

下記の商品はミニマリストしぶさんも使っている商品です。「山善」が出している商品なのでAmazonでの評価も☆4.3と高く、お部屋の雰囲気にも溶け込みやすいのがメリット!


③本・雑貨→小さめ(幅38㎝程度)

本や雑貨を収納するならば、1人で座れる程の幅のある収納スツールを購入すると使いやすいでしょう。具体的には幅38㎝程度です。

38㎝程度であれば、扱いやすくどこでも置けるでしょう!例えば、玄関において違和感がありません。値段も安く3,000円程度で購入可能。

ちなみに本を大量に持っている人には少し小さいかもしれません。ですがミニマリストであれば読まない本はどんどん断捨離していってほしいという願いも込めてこちら側に入れました。

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
このサイズでおすすめの収納スツールは下記の商品になります。

こちらも「山善」の収納スツールです。約3,000円で購入できるのですがレビューは他のメーカーと比べて高い傾向にあります。収納スツール初心者の方にもおすすめです。


【まとめ】収納スツールでミニマリストの部屋をおしゃれに!

収納スツールの上で読書している僕

今回はミニマリストにおすすめの「収納スツール」というアイテムを紹介しました。

収納スツールはミニマリストっぽい部屋の雰囲気を崩すことなく、おけるので僕としては非常におすすめです。むしろおしゃれになった気がしています。

収納スツールはイス+αの機能がある多機能なアイテムなので、導入することによって持ち物を減らすことができます。→結果的に節約ができる可能性大!

ミニマリストこうだい
ミニマリストこうだい
今回の内容は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました!気になる方はぜひ一度収納スツールを導入してみてくださいね。