この記事では、ミニマリストがアップルウォッチを使うメリットやおすすめの機種、そして効果的な使い方を解説します。
- ミニマリストにおすすめの腕時計を知りたい。
- ミニマリストにアップルウォッチってどうなの?
- おすすめのアップルウォッチの機種や使い方を知りたい。
このような人におすすめの内容です。
アップルウォッチを上手に活用することで、毎日の生活の質は確実に向上します!ぜひ最後までご覧ください。
この記事では、各アップルウォッチ機種の比較画像なども載せました!僕はアップルウォッチSEを愛用しています↓

- ミニマリストが選ぶべき腕時計はアップルウォッチ
- ミニマリストがアップルウォッチを持つメリット
- おすすめのアップルウォッチ(機種比較)
- ミニマリストが使うべきアップルウォッチの機能10選
ミニマリストの腕時計はアップルウォッチ一択

タイトルにもある通り、ミニマリストの腕時計にはアップルウォッチ一択です。といいますのも、アップルウォッチには当たり前ですが腕時計+αの機能があるからです。
特に生産性(仕事の効率)を上げたいミニマリストや、ガジェットが好きなミニマリストにはアップルウォッチを特におすすめできます。
ミニマリストに興味がある方は物を減らすことで生活の質を上げたい、生産性を上げたいと思っている人が多いですよね。
そういった意味でアップルウォッチはミニマリストの性格と相性が良いんです。
ミニマリストが腕時計にアップルウォッチを持つメリット4選

ミニマリストが腕時計にアップルウォッチを使うメリットを4つにまとめました。
人によっては他にもあるかもしれませんが、この4つは誰もが共通して嬉しいメリットです。
- 見栄を張って高い腕時計を買う必要がなくなる
- 生産性が上がる
- 健康管理ができる
- スマホ依存が改善できる
ミニマリストが腕時計にアップルウォッチを持つメリットは上記の4つです。アップルウォッチを上手く活用できれば様々な効果が得られます。
①見栄を張って高い腕時計を買う必要がなくなる
アップルウォッチに数万円の投資をするのは高いと思う人がいるかもしれません。しかし、特に社会人に限っては逆です。
大人になると多少見栄を張って高い腕時計を買うか迷う時期があるかと思います(特に男性の方)。腕時計は良い物を買おうとうすると余裕で10万円以上必要ですよね。
それがアップルウォッチの場合だと、約5万円で十分です。なぜなら、アップルウォッチはブランドの腕時計と違い、値段の上限が低いから。
しかも、アップルウォッチは付けているだけで、「最新のテクノロジーに適応している」「仕事ができそう」というポジティブは印象を持ってもらえます。
アップルウォッチを着用することで、「腕時計は高い物をより付けた方がいい」というキリのない競争から抜け出せるのです。
②生産性が上がる
アップルウォッチは上手に活用すると、生産性を上げることができます。
なぜなら、アップルウォッチは腕時計の機能だけでなく、生活の質を上げる様々なアプリが使えるからです。
例えば、腕時計で通知を受け取れたり、ポモドーロテクニックを活用できたりします(詳しくはこの後に解説します)
まとめると、アップルウォッチは生産性を上げたいビジネスマンや学生の方にも、おすすめできるということです。
③健康管理ができる
アップルウォッチには健康を管理できるシステムが多数搭載されています。健康意識が高い傾向にあるミニマリストには嬉しいですね。
例えば、以下のような機能があります↓
- 常に体内の状況のログをとってくれる「ヘルスケア」
- 運動量を計測してくれる「アクティビティ」
- 座りっぱなしを通知で防ぐ「スタンドリマインダー」
- 呼吸をサポートしてくれる「呼吸リマインダー」
- 睡眠時間を計測してくれる「睡眠」
これらはデフォルトでアップルウォッチに入っており、多くの人が利用している機能です。正直、全部は使いこなせないほど豊富です。
さらに、アップルウォッチ専用のアプリをインストールすれば、もっと多彩な健康管理が可能になります。
④スマホ依存が改善できる
最近では多くの人がスマホを肌身離すことができなくなる、スマホ依存になっています。これはミニマリストも例外ではないでしょう。
むしろ物が少なくなったことで、かえってスマホの使用時間が増えたミニマリストもいるかもしれません。
そこで登場するのがアップルウォッチです。実はアップルウォッチはスマホ依存の改善にも効果があります。
アップルウォッチを使用すれば、通知をはじめとする一部のスマホの機能を腕時計上で完結できるようになるので、わざわざスマホを開く機会が減るからです。
たった1つのアップルウォッチのデメリット【対策簡単】
便利な機能がたくさん搭載されているアップルウォッチですが、たった1つデメリットがあります。
それは定期的に充電をする必要があるということです。他の腕時計にはないスマートウォッチならではのデメリットでしょう。
確かに最初は面倒に感じるかもしれません。しかしながら、これは充電をする習慣をつけてしまえば大丈夫です。寝る前にiPhoneを充電するような感覚で使えるようになります。
おすすめの充電のタイミングは夜の入浴時です。←実際にこのタイミングで毎日充電している人は多いです。
ミニマリストにはアップルウォッチseがおすすめ【機種比較】

このように思っている人も多いでしょう。
現在では値段が安い順に、アップルウォッチ3とアップルウォッチSE、そしてアップルウォッチ6が販売されています。(2021年9月現在)
最初に結論を言うと、ミニマリストにはアップルウォッチSEがおすすめです。(消去法)

アップルウォッチ3はかなり世代が前です。値段は1番安いですが、他の2つのアップルウォッチと比べると、結構使い勝手が悪いです。
アップルウォッチ6は、時計の常時表示や血中酸素濃度計測などの新機能が搭載されていますが、値段が少し高めです。(アップルウォッチSEより約1万5千円高い)
以上の理由よりアップルウォッチSEを買う人が多い。(1万5千円払ってまでアップルウォッチ6を買う必要性を感じない人が多い)
僕自身もアップルウォッチSEを愛用していますが、「アップルウォッチ6を買えばよかったぁ」と思ったことは1度もありません。
「絶対最新の物が欲しい」「アップルウォッチ6に気になる機能がある」という人でなければ、アップルウォッチSEが無難におすすめです。
※もちろんAppleでも買えますが、実はAmazonなどでの購入が簡単おすすめ。さらに、割と柔軟に色などが選べる上にポイントも貯まります↓
アップルウォッチSEには40㎜と44㎜との2サイズがありますが、40㎜の方が人気です。
44㎜はデカくて重い、40㎜の方が常に装着する分には楽などの理由があります。
2021年秋にシリーズ7が発売します。処理速度向上に加えて、画面が大きくなったり、頑丈になったりしますが価格は6と同じぐらいです。それでもなおアップルウォッチ初心者ならばSEがおすすめですが、古いシリーズから買い替える場合には検討してもいいでしょう。
ミニマリストが使うべきアップルウォッチの機能10選

ここでは、このような疑問を解決します。アップルウォッチを買ったけど、使いこなせず放置という事態を防ぎましょう。
- 時刻の確認
- 支払い(Apple Pay)
- Suica
- 睡眠管理
- 運動管理
- 通知管理
- ポモドーロテクニックの実施
- 音楽管理
- Siriの活用
- 地図やナビの活用
ミニマリストが使うべきアップルウォッチのおすすめ機能は上記の10個です。これらを上手く使えれば生活の質を急上昇させることができます!
①時刻の確認
もちろんアップルウォッチは時刻を確認する時計としても優秀です。
この腕時計の良いところは、時計の文字盤をカスタマイズできること。アナログ・デジタルの30種類以上のテンプレートから自由に選び、カスタマイズが可能です。
さらに、文字盤よっては時刻の他に、天気や運動量の数値、UV指数といった様々な情報やショートカットをカスタマイズで付けることが可能です。
アップルウォッチはシリーズ5以降は常に画面が点いている「常時点灯」が搭載されています。それ以前のアップルウォッチだと腕を上げるか、手首をひねることで画面が点灯するのですが、精度がいいので常時点灯はなくても困りません。
②支払い(Apple Pay)
アップルウォッチをかざすだけで電子マネーの支払いができます。
使い方はカードを登録し、支払い時にかざすだけです。かざすだけで支払いができるので、現金よりもはるかに早い取引ができます。
キャッシュレス払いは時短になるだけでなく、衛生面でも安心できます。コロナが流行っている今、積極的に使っていくべきなのがキャッシュレス払いです。
- iPhoneでWatch Appを開き、「WalletとApple Pay」をタップ
- 「カードを追加」をタップし、各カードを追加
このように設定も簡単なので機会が苦手な人でも大丈夫です。
支払いの際に、カバンやポケットからスマホや財布を出す手間が一気に解消します。割と便利なので、ぜひ使って欲しい機能の1つです。
③Suica
Suicaをアップルウォッチに入れておけば、電車に乗る際に改札にかざすだけで通れて便利です。
改札を通過する時に、スマホや財布などを取り出す手間がなくなるので楽になります。1つの動作が減るだけかと思うでしょうが、これが結構快適なのです!
左手にアップルウォッチを付けている人は少し使いにくいです。読み取り機が右手側にあるので、手がねじれます…。
あとはカードではなくなるので、田舎のチャージ機によっては対応してない駅も稀にあります。(駅員さんがいる所で解決できるので妥協)
デメリットを少し挙げましたが、総合的にはかなり嬉しい機能なのでアップルウォッチを買った際には使って欲しい機能です。
④睡眠管理
アップルウォッチがあれば毎日の睡眠の質を向上させることができます。
アップルウォッチを装着して寝ることが前提ですが、睡眠のログを取ることが可能です。この日は何時間寝て、良質な睡眠の割合はどのくらいだったのかといった情報がわかります。
毎日これを確認することで、自分の睡眠の状態を可視化し、睡眠改善に役立てることができます。付けているだけで不思議と健康を意識した生活が送れるようになるでしょう。
睡眠が浅い時を感知して、それに合わせて振動で起こしてくれる機能があります。これによって、朝スムーズに起きられるようになります。
※アップルウォッチでの睡眠アプリは「AutoSleep」が1番人気です。有料ですが、機能が良すぎるので多くの人が愛用中です。
⑤運動管理
6つ目の使うべきアップルウォッチの機能は、運動管理に関する機能です。なかなかモチベーションを維持できない運動の継続のサポートをしてくれます。
例えば、純正の「アクティビティ」というアプリでは毎日の運動量を「アクティブカロリー」「エクササイズ時間」「立ち上がった回数や時間」を可視化してくれます。

3つのリングを完成させることを目標に運動していれば、自然と健康状態が改善できるというイメージです。特に中年以降の方は是非活用してもらいたい!
データはiPhoneのアプリとも共有され、月単位や週単位で自分が運動を継続できているか確認できます。毎日頑張ることで次も頑張ろうという正のループに入れます。
⑥通知管理
アップルウォッチでLINEやメールなどの通知を確認できる機能があります。振動で教えてくれるので、わざわざスマホで確認する必要がなくなります。
この機能のメリットは、スマホによる時間の浪費を防げることです。通知を確認しようとしたのに、その後YouTubeを開いて…、なんてことが無くなります。
また、一応返信機能や電話機能も備わっています。アップルウォッチ…高機能過ぎて恐ろしいですね(笑)
⑦ポモドーロテクニックを実施しやすい
25分作業+5分休憩を繰り返す有名な仕事術の1つ。2~4回ほど繰り返したら15分ほどの少し長めの休憩を取る。これを繰り返す。
良いぐらいの間隔で休憩が来るので集中力やモチベーションを維持しやすいのがメリット。
このテクニックは時間を測るのが、何かと手間なことがデメリットでした。ですがアップルウォッチがそのデメリットを解決できます。
アップルウォッチだと振動によって、作業の開始や休憩の開始を教えてくれるので使い勝手がいいのです。作業効率が上がります。
※ポモドーロアプリは有名なものがいくつかありますが、僕は「Flat Tomato」が使いやすいのでおすすめです(スマホ版のアプリもあります)
⑧音楽管理
アップルウォッチとエアーポッズの相性は抜群に良いです。エアーポッズを持っている人はぜひアップルウォッチも買いましょう!
エアーポッズ単体でもタップで操作できる項目はありますが、あまり使い勝手が良くないからと、わざわざiPhoneを取り出して操作している人も多いのでは?
そこで登場するのがアップルウォッチ!手元で簡単に操作することが可能です。これを使えば、運動中や作業中にもスムーズに音楽を楽しむことできるようになります。
⑨Siriの活用
アップルウォッチのSiriは非常に反応がよく便利です。手間からササっと起動できるので、普段スマホのSiriは使わないという人にもぜひ使って欲しい。
- 今日の天気は?
- アイフォンはどこ?←音を鳴らしてくれる
- アイフォンのバッテリーは?
- ○○に行きたい。
- タイマー○○秒かけて。
- ○○時に△△をリマインドして。
僕は定番ですが、「今日の天気は?」をよく使います。「今は雨が降っていて、気温は22度です。」と気温まで教えてくれるので気に入っています。
Siriの精度やできることは今後もどんどん増えていくでしょう。ぜひSiriとの共同生活を習慣化してください。
⑩地図やナビの活用
アップルウォッチは地図やナビが使えます。そのため、何回もアイフォンを取り出さなくても目的地へ迎えます。
アップルウォッチのナビ機能の特に良いところは、右折や左折を振動で教えてくれることです。
曲がりの箇所が近づくと時計の画面を見るようにと振動で通知してくれます。僕はこれによって道を間違えることがかなり減りました。
また、乗り物を運転している時や運動をしている時など、すぐにはアイフォンを取り出すことが難しい時にも便利です。ぜひ活用してください。
【まとめ】ミニマリストはアップルウォッチを買おう

いかがでしたか?今回の記事では、ミニマリストの腕時計はアップルウォッチがおすすめだという内容でした。
買う前は少し高いなと思いがちのアップルウォッチですが、使いこなすことができれば生活の質は格段に上がります。
人生への投資として購入を検討してみてはどうでしょうか?その他の腕時計を今後買う必要がなくなるため、コスパは決して悪くないと思います。
特にこだわりがない方は、前述しましたが、アップルウォッチSE(GPSモデル- 40mm)が1番失敗しにくいです。
- 配送が早い
- 使い慣れているため購入が楽
- 少しだけ値段が安い可能性がある
- ポイントやギフト券の使用で安く買える
- ポイントが貯まる
- プライム会員ならお急ぎ便が無料
- フィルムなども同時に配送される
また、アップルウォッチを買うとなると気になるのはカバーやフィルムが必要かどうかだと思いますが、結論から言うと、上記のフィルムだけで十分です。
このフィルムはAmazonの詳細やレビューを見てもらえれば理解できますが、高品質な割に5枚も入っていてコスパがとにかく良い商品です。僕も愛用していますが、貼りやすいだけでなく、気泡レス機能が特によかったです。
ぜひ気になる方は上のリンクからアップルウォッチSEとフィルムをセットで購入してみてください。ケース的なものは普通に使う分には必要ないと思います。
今回の記事が良かったよ!という方はTwitterをフォローしてくださると嬉しいです。Twitterでは新記事のお知らせだけでなく、ミニマリストに関するツイートもしています。
アップルウォッチの魅力は他のアップル製品との相性が抜群なことです。僕はミニマリストでありながらiPadを持っていますが、もう手放せません。。
