この記事は、ミニマリストや一人暮らしさんは積極的に焼き芋を食べるべきという内容です!
- ミニマリストや一人暮らしにおすすめの食べ物を知りたい。
- 昼食やおやつにこだわりたい。
- 楽で美味しくて健康的なおやつを知りたい。
このような人におすすめの内容です。
僕が愛してやまない焼き芋ですが、スーパーなどでも焼き芋を買ったことがない人って意外に多いです。この記事を読んで、焼き芋を食べると食生活がガラッと変わりますよ!
- 焼き芋の効果(栄養面)
- ミニマリストや一人暮らしに焼き芋がおすすめな理由
- スーパーの焼き芋がおすすめな理由
- スーパーが遠くて焼き芋が買えない場合の対処法
- 自宅で焼き芋を作る方法
焼き芋の栄養面における効果
流石に「焼き芋=健康に悪い食べ物」と思ってる人はいないでしょうが、具体的に焼き芋を食べることのメリットを知っている人は少ないと思います。
- 食物繊維が豊富なので便秘や腸内環境が改善
- 食品の満足度が高い(満腹感を感じやすいのでダイエットに良い)
- ご飯よりもカロリーが低い
- 美味しい(ご飯系なのにスイーツのような感覚)
- ヤラピンというさつまいも特有のデトックス作用(美腸効果)が含まれている
- ご飯やパン、麺よりも血糖値が上がりにくい
- ビタミンやミネラルが豊富
芋は炭水化物に含まれますが、ご飯や麺、パンと比べても圧倒的に健康的な食べ物です。
比較的低カロリーな上に、整腸作用効果が高いので腸が綺麗になることで、ダイエットや免疫力、メンタルの安定、美容効果などの嬉しい効果がたくさんあります!
どの効果に魅力を感じるかは人それぞれだとは思いますが、「芋」はご飯などの王道炭水化物よりも健康的な食材であることをまずは抑えておきましょう。
ミニマリストや一人暮らしの昼ご飯やおやつには焼き芋が特におすすめ
焼き芋が健康食品として優秀なことは理解してもらえたと思います。では、「なぜ焼き芋がミニマリストや一人暮らしにおすすめなのか?」、これを解説します。
- スーパーで買えば、調理や洗い物がないから
- ご飯お腹がいっぱいになりやすいから
- さつまいもは保存期間が長いから
- スイーツ感覚で食べられるので、健康を維持しやすい
- 自分で作るにしても簡単
焼き芋はすぐに買えるし作れる上に、ご飯にもおやつにも向いている超万能な食べ物です。
さらに洗い物が出ないので家事が面倒なミニマリストにも嬉しいです。「楽」「美味い」「健康」の3つが揃っているのが焼き芋。
都内に住んでいるのでスーパーが近いからという理由もありますが、実際に僕は昼ご飯に毎日焼き芋を食べています。
- ミニマリストは健康志向が高く、できるだけ家事を減らしたい
→焼き芋がおすすめ! - 一人暮らしは生活に制限がないため、食生活が乱れやすい
→焼き芋がおすすめ!
スーパーの焼き芋は美味しくて楽なので、おすすめ!
もし自宅や職場近くにスーパーがあり、そこに焼き芋が売られているのなら、絶対スーパーで焼き芋を買うべきです(毎食作るのはダメ!)
- スーパーで買うと料理が不要(時短になる)
- スーパーで買うと洗い物が出ない(時短になる)
- スーパーの焼き芋は美味しい(作り方から違う!)
スーパーで焼き芋を買うと美味しい上に圧倒的に便利です。たまにはいいですが、自炊してしまうと調理時間や洗い物が発生してしまいます。
僕は普段在宅の時は、ランチにスーパーの焼き芋とソイプロテイン(豆乳割)を食べています。

- 焼き芋→糖質や食物繊維
- プロテイン→プロテイン
- 豆乳→ビタミンやミネラル
ちなみにプロテインに対して悪いイメージを持っている人がいるかもしれませんが、最近では筋トレの有無や男女問わず飲んでいます。気軽にタンパク質が補えるのでおすすめ。
ちなみにプロテインにも種類があるのですが、まずはソイプロテインを飲むといいでしょう。美容や下痢しにくいメリットがあります。
スーパーが遠くて焼き芋が買えない場合の対処法
- 100円ローソン(ローソンストア100)の焼き芋を買う
- 自分で調理する(作り方はこの後解説)
- 果物で代用する
①100円ローソン(ローソンストア100)の焼き芋を買う
100円ローソンでも焼き芋は売っています!100円ローソンの焼き芋は100円、スーパーは安くて200円ぐらいが相場です。
正直味はスーパーの方が圧倒的に好みです。同じ焼き芋なのにビックリするほど違います。
近くにスーパーはないけど100円ローソンがある人や節約したい人は食べてみるといいでしょう。
②自分で調理する(作り方はこの後解説)
さつまいもをあらかじめ買っておいて、調理するのもおすすめです。自炊する場合の作り方はこの後紹介しますね。
焼き芋は調理した状態でも冷凍すれば、2週間~1か月は保存できるらしいです。大量に作って冷凍しておけば楽になります。
③果物で代用する
焼き芋の代用として果物を食べることもおすすめです!白米やパン、麺と比べると、圧倒的に果物が健康的です。
果物は健康に良いだけでなく、洗い物も少ない傾向にあります。ランチやおやつにサクッと食べる分にはめちゃくちゃ適しています。
一人暮らし大学生でも一瞬な焼き芋の作り方講座
もっともズボラの人におすすめの焼き芋レシピをご紹介!今回は、「炊飯器」を使った方法を紹介しますね。
炊飯器を使う方法は、水を入れてスイッチを押すだけなので超楽です。(調理後に炊飯器のボウル?を洗う必要はありますが…)
- さつまいもを炊飯器に入れて水を注ぐ
- 炊飯のスイッチを押す
- 竹串で刺して硬かったら再度炊飯ボタン(5分)
①洗ったさつまいもを炊飯器に入れて、1㎝ほど水を入れます(1カップぐらい)。さつまいが入らない時は半分に切って大丈夫です!

②普通に炊飯のスイッチを入れます。そして炊けたら、竹串などで中を刺してみて、簡単に入れば完成!
③硬かったら、もう1度炊飯ボタンを押して5分ごとに確認します。

(ミニマリストは竹串なんか持ってません!)

(作り方によって味や食感は変わります!)
個人的にはスーパーの焼き芋が美味しいのでそちらも試して欲しいですが、ぜひ自分に合った焼き芋ライフを見つけてもらえたらなと思います!
焼き芋ばかり食べていても健康は作れません。ミニマリスト向けの1日の食事メニューを下記の記事で解説していますので、よければ参考にしてください。
