この記事では、ミニマリストが「気持ち悪い」「宗教的」「狂気」などと勘違いされる理由を解説します!
ミニマリストもミニマリストではない方も読んでください。双方の意見を知ることで、より柔軟な視野で世界を見れるようになるはずです。
- ミニマリストに対して良いイメージがない。
- ミニマリストって本当に悪いものなの?
- ミニマリストが悪く思われる理由を知りたい。
このような人におすすめの内容です。
僕自身ミニマリストと自覚ながら生きているのですが、それはそれなりのメリットを感じているからです。
ここで断言しますが、ミニマリストは気持ち悪くないし、宗教にも入ってもいないし、狂ってもいません!
しかし、世間一般にはミニマリストをよく思っていない人が多いのが事実です。ミニマリストに対するネガティブな印象を下記にまとめました。
- 気持ち悪い
- 宗教的
- スピリチュアル
- 狂気だ
- 退屈そう
- 異端児
- 貧乏くさい
- 意識高い系
- ミニマリストアピールがウザい
- 何がしたいのか理解できない、etc…
この記事を読んでくださっている人の中にも、上記のように思っている人がいると思います。なんなら過去の僕も思っていました(笑)
しかし、これは誤解なんです。ミニマリストとして少ない物で生活することには合理的なメリットがあります。
この記事では、そんな誤解を晴らすために、ミニマリストが悪く思われる理由を5個紹介します。
ミニマリストが気持ち悪い、宗教、狂気と思われる理由5選
「ミニマリストは気持ち悪い。」、そう思うのは理解できます。僕も初めてミニマリストの生活をYouTubeで見た時はそう思いました(笑)
だって、シンプルに怪しいじゃないですか!
では、なぜミニマリスストは悪く思われるのでしょうか。僕が考える理由を下記にまとめました。
- 極端なミニマリストはそもそも怪しく見えるから
- ミニマリスト自慢やアピールをする人がウザいから
- 自称ミニマリストが増えたから
- ミニマリストを理解していない非ミニマリストが多いから
- 自分と違う人間は叩きたくなるのが人間の本性だから
ミニマリストに悪い印象が多い理由は上記の5つです。
では、それぞれの理由について解説し、「実はそうではないよ」という話をこれから話しますね。ぜひ固定概念を無視して読んでみてください。
極端なミニマリストはそもそも怪しく見えるから
どうしても極端なミニマリストの生活は怪しく見えてしまします。一般人には考えられないほど部屋に物がありません。
参考まで以下の画像をご覧ください↓

引用元:ミニマリストちのれんブログ
ミニマリスト視点で見ると、この部屋はとても素敵です。きっとすごく工夫を重ねてこの部屋にたどり着いたのだと思います。
しかし、何もミニマリストについて知らない人がこの画像を見ると、とにかく「怪しい」と思うはずです。ですがこれは自然なことです。
自分の想像や理解を超えるものは「怪しい」と感じるのが人間だからです。ミニマリストはミニマリストを知らない人が見ると怪しく見えてしまいます。
ミニマリスト自慢やアピールをする人がウザいから
「自分は他人よりも少し変わっていたい、そしてそんな自分は偉い」と人間は思う傾向があります。おそらく誰しも心当たりがあるでしょう。
これはミニマリストにも例外ではなく、ついミニマリスト自慢やアピールをしてしまう人がいるそうです。気持ちはわかりますが、どう考えてもウザいですね。
ハッキリ言ってこれはミニマリスト側が悪い。これではミニマリストに対して良いイメージを持つ人が増えないのも納得です。他人は他人、自分は自分です。
自称ミニマリストが増えたから
何年か前にミニマリストがYouTubeなどで急激に流行りました。そして、それをきっかけにミニマリストに憧れる自称ミニマリストが激増しました。
ミニマリストを目指す人が増えたという点では僕も嬉しいのですが、問題は彼らがミニマリストを理解せずに断捨離していることです。
「断捨離をすることによって、結果的に心が軽くなって幸せになる」、これは間違いではありませんが、これには「断捨離→メリット(例えば、家事が楽になる)→心が軽くなって幸せになる」という理にかなったプロセスがあります。
しかし、「断捨離→幸せになる」という部分だけを切り取って解釈し、勘違いをしている人達がいます。それがここで言う「自称ミニマリスト」です。
このように「ミニマリストになると幸せになる」という論理の飛躍した考え方をしている人の存在が、ミニマリストが「宗教的」「気持ち悪い」など思われる1つの理由です。
ミニマリストを理解していない非ミニマリストが多いから
ミニマリストを気持ち悪いだのスピリチュアルだの言っている君!ミニマリストをきちんと言葉で説明できますか?
これはミニマリストだけに限ったことではありませんが、世間には偏見だけで物事を批判する人が多すぎます。
ミニマリストをバカにする人の9割はミニマリストを理解していません。きちんと理解した上で、ミニマリストを否定するのは大歓迎です。どんどん否定の意見をください。
そもそも、物が少ないことのメリットは99%の人が体験済みです。物が少ないメリットをすでに体感しているにもかかわらず、それを忘れているのです。
ホテルや旅館に泊まった時、お部屋は散らかっていますか?いいえ、整理されていて、無駄な物はほとんどないはずです。
そしてあなたはその空間を心地いいと感じますよね。物が散らかったホテルや旅館ではあのようには思わないはずですよ。ミニマリストが物が少ない空間を好むのは、あの時の感覚に近いものがあります。
このようにミニマルな空間の良さは多くの人が体験しています。
より多くの人がミニマリストを理解できれば、ミニマリストに対するネガティブな意見は減るはずです。
自分と違う人間は叩きたくなるのが人間の本性だから
僕は他人に対して偏見を持っているかと聞かれたら、「ない」と即答します。ただ、人間の脳は僕らが思っている以上に知らない他人に恐怖を感じるようにできているらしい。
つまり、脳科学的にミニマリストではない人はミニマリストではない人に好意を抱きやすいが、ミニマリストには嫌悪感を抱きやすいということです。
差別がいいとは思っていません。むしろ、そのような脳の傾向があることを知った上で、他人や他人の価値観を理解する努力をするべきだと思います。
現代は物質主義です。物が多ければ多いほど、幸せになれると思っている人が大半な世の中です。実際に「金持ちを想像してください」と言われると、何でも持っている人を多くの人が想像することでしょう。
しかし、必ずしもそうではないそうです。例えば、年収1,000万円以上のうち、約6割が物が少ない暮らしを好むという調査結果があります。

引用元:マイナビニュース
「マキシマリスト」とは、ミニマリストとは反対で物が多い人のことを指しています。
この調査では、年収1,000万円以上の男女131名を対象に以下の質問をしました。解答のセットで見ていきましょう。
Q.ミニマリスト(最小限のもので暮らしたい)タイプですか? マキシマリスト(たくさんのものに囲まれていたい)タイプですか?
A.ミニマリスト……62.6%
マキシマリスト……37.4%
この調査では、高年収の人はミニマリストタイプが多いということいが明らかになりました。もちろんこの結果が100%正しいとは言い切らませんが、このようなデータもあるとうことです。
自分のよく知らない物には拒絶反応を起こしやすいのが本来の人間です。しかし、勇気を出して一歩踏み込んでみれば、案外良い景色が見えるかもしれませんね。
【まとめ】ミニマリストはキモイ。それでも僕は発信を続ける。
以上、ミニマリストが気持ち悪い、宗教的、狂気といった印象を持たれる理由5選を紹介しました。
世の中には、ミニマリストを気持ち悪いという人がいます。僕自身もミニマリストであることをあまりよくない解釈をされた経験もあります。
上等じゃねぇか!
僕はこれからもミニマリストに関する情報を発信し続けます。それは、ミニマリストになることで、生活や人生がより楽になる人がまだまだいると思っているからです。
よければ一緒にミニマリストライフを楽しみましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回の記事を読んで、ミニマリストに少し興味が沸いた人はぜひ下記の記事も読んでみて下さい。ミニマリストのメリットやデメリットを解説しています。
