- ミニマリストって結局モテるの?モテないの?
- せっかくならミニマリストのまま恋愛もしたい。
- おすすめの出会い方を教えて!
世間的には賛否両論の印象が強いミニマリストですが、実際にミニマリストであることで恋愛が有利になることは少ないです。
僕はミニマリストの状態でデートをしたり、お付き合いをしてきました。しかし、他の男性よりも持ち物や部屋に物が少ないことを喜ばれることは少なかったです。
そこでこの記事では、皆さんがミニマリストであっても恋愛が上手くいくように「ミニマリストのモテ」についてまとめて解説します。
この記事を読めば、モテるミニマリストとモテないミニマリストの違いや、現代の出会い方が分かります。ぜひ最後まで読んでください!
ミニマリストはモテる?モテない?

皆さん、モテるためにミニマリストになった人はいないと思います。ですが、モテるならそれに越したことはありませね。
結局のところ、ミニマリストはモテるのでしょうか?モテないのでしょうか?
結論を言うと、
↓
↓
モテません
残念ながらミニマリストはモテません。そもそもミニマリストを知っている人の方が少ないですし、知っていても「不思議な人」というような印象を持っているケースが多いです。
とはいえ、ミニマリスト=100%非リアというわけではありません。
もともと恋人ができない人がミニマリストになってもモテない状況は好転しにくい、という表現が正しいかと。モテる人は最初からもモテます。
どういうことか説明しますね。
ミニマリストが異性からの評価が上がることはありません。しかし、僕らがミニマリストになることで明るくなったりと、何らかの成長をすることで結果的に異性からよく思ってもらうことはあると思います。
(間違い)ミニマリスト→モテる
(正しい)ミニマリスト→内面や外見が磨かれる→モテる
まとめると、ミニマリストをきっかけに成長することができれば、今よりもモテることは可能だと言えます。モテない人がモテるためには「成長」しかないのです。
ミニマリストよりシンプリストの方がモテる

そもそもミニマリストって他人からどう思われているのでしょうか?ミニマリストをよく理解していない人からの目線でまとめてみます。
- 合理的な思考の人が多い
- 服のレパートリーが少ない
- 貧乏くさい
- 少し変わった人
- 固定概念を強そう
実際に部屋を見るかどうかで変わってくる部分もあるでしょうが、傾向としてこのような印象は抱かれやすいです。
「僕はミニマリストです!」と公言しなくとも、にじみ出るオーラや雰囲気があると思います。
「シンプリスト」とは文字通り、シンプルな物に囲まれて生きる人たちです。ミニマリストは最低限の物で生きるのに対して、シンプリストは物の数に制限がありません。
その代わりに、色の統一感やデザインにこだわる傾向があります。いわゆる「おしゃれさん」のライフスタイルです。
- ミニマリスト→合理主義(効率や手間のない生活を好む)
- シンプリスト→おしゃれ主義(雰囲気のある丁寧な暮らしを好む)
「シンプリスト」として有名なインスタグラマーのエヌケンさんをご存知ですか?
エヌケンさんはシンプリストとして一人暮らしのノウハウを発信されているのですが、「異性ウケ」が良い家とはまさにこんな感じだと思います。
View this post on Instagram
シンプリストは部屋だけでなく、 外見などにも気を遣う傾向があると思います。つまりモテたいのであれば、ミニマリストよりもシンプリストになるべきでしょう。
とはいえ、僕は家事を徹底的に排除したいのでミニマリストを貫きます。ミニマリストでも減点ポイントを作らなければ、恋愛で不利にはならないからです。
【改善可能】モテないミニマリストの特徴は2つ

ミニマリストであることが恋愛に直接的に有利に働くことはないですが、不利に働くことはあると私は考えています。
ここでは「モテない=恋人ができない」と定義しましょう。そしてモテないミニマリストの特徴は下記の2つです。僕自身の経験やネットの人の声より厳選しました。
- ミニマリストをアピールしたり強制したりする
- 盛り上がれる話題を持っていない
①ミニマリストをアピールしたり強制したりする
ミニマリストアピールしたり、断捨離を押し付けたりするのは、嫌われるミニマリストがやりがちな行動第1位です。(特に男性に多いです)
断捨離ばかりしていると、どうしても「ミニマリスト=正しい」と思いがちです。多くのミニマリストさんは共感していただけるでしょう。
ですが、価値観や好みは人それぞれです。ミニマリストであることをアピールしたり強制したりするのは明らかに間違いです。
例えば、ベジタリアンの人から「肉食べない方がいいよ」と言われたら、「ほっといてよ!」と誰しもが思うでしょう。あのような感覚です。
人にはその人なりの価値観や好みがきちんとあり、どっちが正しいわけではありません。この事実をよく覚えておきましょう。
ミニマリストも同じで、物が少ないことを主張するのはあまり好かれる行為ではありません。「ミニマリスト?」と聞かれたら、「そうかもしれない」と答えればいいですが、自分から打ち明ける必要はありません。
②盛り上がれる話題を持っていない
ミニマリストだからといって、話題も最小限にしてはいけません。やはり人間関係において共通の話題や共感できる話題というのは強い武器だからです。
では、どうすれば仲良くなれる話題を作れるのでしょうか。心理学なども役に立ちますが、すぐに使える方法は以下の2つでしょう。
- みんなが好きなことに興味を持つ
- 色々なことに興味を持ってカバー範囲を広げる
例えば、グルメや旅行といった多くの人が少なからず興味のあることだと盛り上がったり、興味を持ってもらえます。
また、「鬼滅の刃」や「花束みたいな恋をした」などのその時々のトレンドに敏感な人も会話で盛り上がれるでしょう。

こちらから相手の興味のあることを引き出しましょう。「趣味ある?」と聞くと答えづらい人が多いので、「最近ハマっていることある?」と聞くのがおすすめです。
また、会話に関しては読書で学ぶこともおすすめです。実践的な会話のルールやコツを学べます。
僕は根がコミュ障なので大学に入るまで彼女できませんでしたが、自分なりに勉強することで、今では会話に詰まることはほとんどなくなりました。
トーク力は生まれつきのセンスや話した量で決まると思われがちです。しかし、人間の心理や会話のパターンを知ることで誰でも改善が可能です。
会話を学べる本の中では、下記の本が読むやすくて実戦的でした。電子書籍でも読めるので、会話に困ることが多い人は読んでみるといいでしょう。コミュ障を脱出しましょう!
モテないと感じるのは出会いがないから?

ミニマリストの方は仕事に熱心な方やインドア派で落ち着いた暮らしを好む方が多いと思います。コロナウイルスのせいでオフラインでの出会いがない今、モテるモテない以前に出会いがないという方は多いでしょう。
そこで、そんな方にはぜひマッチングアプリをおすすめします。実は最近、マッチングアプリが熱いんです。
マッチングアプリとは、恋人探しや結婚相手探しをするためのアプリです。コロナでオフラインの出会いがなくなった今、利用者がさらに増えています。
オンラインの出会いというと、出会い系サイトを想像する方が多いでしょう。しかし、マッチングアプリは出会い系サイトとは別物です。
- サクラがいない
- セキュリティがしっかりしている
- 真面目な目的の人が多い
マッチングアプリは安全性が高いので、安心して使えます。実際に利用してみると、真面目そうな人が多いことに驚くはずです。(アプリごとに真面目度が違うことには注意が必要)
現在マッチングアプリは20種類以上ありますが、その中でもおすすめのアプリは1番ユーザー数が多い「Pairs」です。
Pairsは利用者がもっとも多いマッチングアプリで、初心者でも使いやすいサイトデザインなのがメリットです。利用者が多いため地方の方でも出会いやすいという特徴があります。
マッチングアプリはマッチングするまでは無料(女性は全ての機能が無料)なので興味がある人は一度使ってみるといいでしょう。(退会も簡単です)
≫マッチングアプリ「Pairs」【登録無料】
【最後に】ミニマリストでもモテることはできる
今回は「ミニマリスト×モテ」をテーマに記事を書きました。
ミニマリストはモテを直接ブーストしてくれることはありませんが、ミニマリストをきっかけにあなた自身が成長することはできます。
ミニマリストになることでお金や時間に余裕を作り、新しい知識を学んだり、新しいスキルを学んだりしましょう。そうするとあなたのモテ偏差値は絶対に上がっているはずです。
ミニマリストが恋愛に不利に働くことはありません。そこはこれまでの多くのミニマリストや僕自身が保障します。ぜひミニマリストを上手く活用し、楽しい毎日を作っていきましょう!
- ミニマリストが直接的にモテの要因になることはない
- ミニマリストをきっかけに成長できれば、結果的にモテる確率は上がる
- シンプリストの方が外見内面ともにモテやすい
- ミニマリストをアピールや強制する人は嫌われる
- 自分の話せる話題は断捨離してはいけない
- そもそも出会いがない人はマッチングアプリ