ミニマリストに興味がある皆さん!メルカリ使っていますか?
この記事で解説する、ミニマリストがメルカリを使うメリットやメルカリで断捨離すべき物を理解すると、お部屋がスッキリするだけでなく、お小遣いも増えます。
実際に僕は今まで150個ほどの物をメルカリで売ってきました。1つにつき1000円の利益が出ているとすると、15万円の利益です。(実際にこれぐらいは儲けています)
この記事で解決できる悩み
- メルカリで断捨離するべきものは何?
- メルカリで売る際のコツや注意点は?
- ミニマリストがメルカリを使うメリットって?
今回の記事を読めば、このような悩みを解決できるでしょう。
メルカリは自分が不要な物を手放すことでお金がもらえる最高のサービスです。断捨離がはかどるので、まだ使ったことがない方はこの機会に挑戦してみてください!
- ミニマリストに興味がある人がメルカリと使うメリット
- メルカリで断捨離すべきおすすめの物6選
- メルカリで物を売る際のコツや注意点3選
【相性最高】ミニマリストがメルカリを使うメリット

ミニマリストとメルカリの相性は最高
ミニマリストは持ち物を手放す機会が多いので、メルカリで出品すれば身軽になるだけでなくお小遣いももらえます。控えめに言って最高です。
僕はおかげさまで、15万円ほど得をしています。
- 再利用なので捨てる罪悪感がない
- 粗大ゴミなど、処分にかかる費用を節約できる
- 儲けたお金を換金orメルペイにて買い物できる
- メルカリで買い物をすると節約になる
- メルカリで買った物をメルカリで売ると格安で使える
ミニマリストに興味がある人がメルカリを使うメリットは上記の5つです。
最近はメルカリに「メルペイ」という新しい支払い機能が追加されたことで、メルカリの便利性は一層増しました。
上記のメリットについて、それぞれ解説します!
①再利用なので捨てる罪悪感がない

「まだ使えるから捨てるのは物に申し訳ない」という罪悪感を断捨離で感じてしまう人は多いです。ですがメルカリ(フリマアプリ)なら問題ありません。
なぜなら、処分ではなくて「再利用」だからです。誰かにまた使ってもらえると思えると、捨てる時に罪悪感を感じることはありません。
②粗大ゴミなど、処分にかかる費用を節約できる
粗大ごみなどの大きな物を、メルカリで断捨離すると処分にかかる費用を節約することができます。なおかつお金ももらえるという…神かよ!
例として僕の体験をお話すると、僕は以前テレビとテレビ台をメルカリで出品して断捨離しました。
粗大ゴミとして出せば1,000円ほど処分費用としてかかるところ、9,000円で売ることができました。
実際の写真がこちら↓

こんな感じで、メルカリを上手く使えば断捨離の時の費用代を抑えることが可能です。
③儲けたお金を換金orメルペイにて買い物できる

物を出品した分の利益を実際の銀行に振込んだり、メルペイにてお店で使うことができます。手数料も限りなく低い、または0円です。
自分のいらない物がお金に代わるというのは本当に最高でして、ミニマリストと相性が良いです。断捨離のモチベーションが爆上がりします!
メルペイで美味しい物を食べると、なんか得した気分になるんですよね〜
④メルカリで買い物をすると節約になる
今度は買い手としてのメリットです。メルカリでは、新品の物もたくさん出品されているので、上手く活用することで買い物を節約ができます。
例えば、「一度着たけどサイズ感が違った」という服や「一回読んで満足したビジネス書」などですよね。運がよければ、ほぼ新品の物を半額以下で買えることもあります!
ミニマリストに興味がある方の多くは節約に興味がある人ですから、これはメルカリをインストールしておく大きな理由になるでしょう。
⑤メルカリで買った物をメルカリで売ると格安で使える

「メルカリ読書」という裏ワザを教えます!
メルカリ読書とは、本を購入した直後に出品して、売れる前までに読み終える読書方法です。これをすることによって8割ほど安く買えます。
※需要がある話題作の新刊であることが前提
メルカリ読書は2パターンある
- 話題の新刊を販売直後に買う→すぐに出品→売れる前までに読む
- メルカリで普通に欲しい本を買う→読む→出品(ほぼ同じ価格で売れるので実質送料と手数料のみ負担)
読書代を節約できる上に、紙の本を買っても持ち物が増えることはありません。なので、ミニマリストにおすすめです。
僕らも、本の購入者も、メルカリも得をするのでWin-Win-Winの関係です!誰も損をすることがないので上手く活用していきましょう。
メルカリで断捨離すべきおすすめの物6選
- 衣類
- 本
- アクセサリー
- 家具・家電
- ガジェット
- コスメ・美容
これらの6種類の物は比較的売りやすい上に、そこそこの値段が付きやすいです。初心者はこの辺から出品していくといいでしょう!
具体的な例や注意点などを加えながら、それぞれ順に解説していきます。
①衣類(※ただし有名なブランドに限る)

1つ目は「衣類」です。ミニマリストになりたいなら、ある程度の洋服の断捨離は必須です!目安としてはワンシーズン10着、慣れてきたらオールシーズン10着がおすすめ。
というのも、衣類を減らすことで、下記のようなメリットが得られれるからです。
服を断捨離するメリットまとめ
- 毎朝の服選びの時短
- 新しく衣類を買いに行く時間やお金の節約(←服が減ると物欲が減るから)
- 毎日お気に入りの服を着られる
- 洗濯がたまりにくい
優先的に断捨離すべき服
- 1年間以上着ていない服
- 手入れに手間が掛かる服
- 合わせづらいデザインの服
- 着ているがときめかない服
このような衣類を手放していくことで、徐々に快適な生活に近づいていくはずです!使いづらい服が減ってお金ももらえるので、一石二鳥です。
ただ、メルカリではある程度有名なブランドでないと売れないことには注意してください。(衣類に関してはブランドを気にする人が多いから)
②本(気軽に売ることができる)

2つ目は「本」です。本は需要が高いだけでなく、サイズが小さいので気軽に売ることができるのでおすすめ。
さらに、メルカリだと、本の裏表紙にあるバーコードを読み取るだけで、商品名や商品説明が自動的に入力されるので面倒な手間がかかりません!
①カメラで裏表紙のバーコードをスキャンすると…

②自動的に商品名や商品説明を入力してくれる!

③あとは「商品の写真」や「商品の状態」などの細かなところを補足するだけ。

自動的に設定された価格よりも少し値段を下げると、すぐに売れるので即金性が高くなります。ジャンルやトレンドによって相場は変わりますが1,000円以上で売れることも多いです。
メルカリで売れやすい本
- マンガ(人気中の物だと尚よし)
- ビジネス書や自己啓発本(1000円以上で売れることも多い)
- 教科書や参考書(使わない物はどんどん売ろう)
ぶっちゃけニーズがあれば何でも売れます。「売れるかな?」と思ったら、とりあえずバーコードで平均価格を調べてみましょう!
また、本は薄いのでポストで発送できるので非常に便利です。ミニマリストしぶさんも以前Twitterにて紹介されていましたね。
すごい…非対面だから新しい生活様式にもマッチしてる。
“郵便局の営業時間を問わず、ポストに投函するだけで、伝票記入も不要でメルカリの商品を送れる”
メルカリ、郵便ポストで商品を送れる「ゆうパケットポスト」。利用料200円 https://t.co/yR3Jez4xTc pic.twitter.com/TQyrlKN4PA
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) November 5, 2020
こんな感じで、最近のメルカリはかなり便利になってきています。「リリース当時に使ってみたけど微妙だった 」いう人も今なら使いやすいはず。
どのカテゴリーであっても、需要がなく売れない物は一定数あります。断捨離をする本来の目的は小遣い稼ぎではなく、物を減らすことなので、いさぎよく捨てましょう!
③アクセサリー(高く売れる上に、送料も少ない)

3つ目は「アクセサリー」です。ネックレスやブレスレットだけでなく、時計なども該当します。
アクセサリー類の良いところは1つ1つが高く売れることです。そして、サイズも小さいので送料もかなり安く済みます(175円程)
例えば、僕は以前に「ポールスミスのネックレス」が9,000円で売れました。購入時は2万円ほどだったので割と大きなリターンです。

ミニマリストのアクセサリーは1カテゴリー1個まで
ミニマリストはアクセサリーを持つなとは言いません。しかし、ミニマリストなら、1カテゴリー1個で十分です。(時計1個、ネックレス1個など)
1個に絞ると、必然的に自分が1番好きな物を使うことになるので、かえって満足度は上がります。
洋服やアクセサリーは1軍だけ残し、2軍以下はすべて断捨離しましょう。
④家具・家電(大きい物も意外に売れる)

4つ目は「家具・家電」です。「そんなに大きな物が売れるの?」と思われたかもしれませんが、意外と売れます。
むしろ家具・家電は捨てるのにお金が掛かることさえあるので、メルカリでお金に変えるのはおすすめです。
ただ、メルカリは大きな物を配送するサービスはあるものの、かなりの金額が配送料として取られることに注意してください。セカンドストリートなどの中古品店で買い取ってもらった方が得なこともあるかもしれません。
僕は以前、メルカリでテレビを購入された方に家まで来てもらいました。事前に商品説明欄にその旨を書いておけば、送料や手間が0になるので楽です。
≫参考:ミニマリストがテレビを断捨離すると生活の質が上がる理由
⑤ガジェット(片耳のエアーポッズすら売れる)

5つ目は「ガジェット」です。デジタル機器も結構売れます。デジタル機器は元値が高いケースが多いので、割と高く売れるかもしれません。
売れやすいガジェットの例
- キンドル(電子書籍が合わなかった人は売りましょう)
- 買い替えて使えなくなったスマホ
- エアーポッズ(なんと片耳でも売れます)
- しばらく使っていないゲーム機器
- 買い替えて使わなくなったノートPC
- アップルウォッチ、などなど…
色々と売ることができます。コツとしては、「売れるかな」と疑問に思った時点で検索でその商品の相場を確認することです。
ぶっちゃけると、値段はどうあれ大抵の物は売れます。普段使ってない物はどんどん手放していきましょう!
⑥コスメ・美容(使った口紅でも買ってもらえるかも!)

6つ目はコスメや美容用品です。一応僕は男なので、コスメや美容に関する知識は浅いですが、売れるとのことです。
なんとメルカリでは口紅さえも売っています。そして実際に売れるようです。
と思った方も多いのでしょう。しかし、実際は口を付けた部分だけ切り落とせばいいので、大したことはありません。
「少し良いコスメを買ったけど、合わなかったので一応放置している」人は読者さんの中にも多いと思います。
そういう人はぜひメルカリでの出品を検討してみてください。いくつか売れば、欲しかった次のコスメが買えるかもしれませんよ。
メルカリで物を売る際のコツや注意点3選
これらを理解することで、簡単に売れたり、トラブルを事前に回避できたりするようになるでしょう!結果的に得します。
- 売る前に相場を調べておく
- 普段の買い物からリセールバリューを意識する
- 買い手ファーストでやり取りをする
より損なくメルカリを利用するために上記の3つのポイントに気をつけてください。それぞれ順に説明していきますね。
①売る前に相場を調べておく

商品を出品する前には、似た商品や同じ商品名で検索し、相場を調べてから出品するようにしましょう。これは鉄則です!
といいますのは、「実は相場よりかなり安い値段で売ってしまった」と損をする可能性を減らせるからです。
相場を調べずに損をした人の話
腕時計を売ろうとしていたAさんがいたとする。Aさんはよくわからなかったので、買った時に値段の半額で価格を出品した。
その腕時計は一瞬で売れてしまったが、あとから見るとその腕時計にはプレミアがついており、他の人は定価の2倍で取引していた。
結局Aさんは本来の4分の1の利益しか得られなかった…
逆に相場を調べておかないと、自分の商品の価格が高すぎていつまでも売れないということもあります。ぜひ相場を調べる癖をつけてみてください!(1分でできるのですぐ慣れます)
②普段の買い物からリセールバリューを意識する

リセールバリューとは、「売った時の価値(価格)」のことです。
普段の生活からこのリセールバリューを意識しておくことで、かなりのお金を節約できるようになります。
例えば、10万円で購入しても売る時に10万円で売れば、実質無料で購入したことになります。リセールバリューは買う時の値段と同じぐらい大切です。
リセールバリューで得をした人の話
Bさんは10万のパソコンが欲しくて、MacBookかWindowsかで悩んでいた。売る時のことを考えると、MacBookの方が価値が高いと考え、MacBookを購入。
実際に数年後にメルカリで出品すると、5万円で売れた。悩んでいたWindowsのパソコンは約2万円で販売されていた。(MacBookを買うことで3万円の得!)
このような例はパソコンだけではありません。時計や車、服、本などなど色々な物を購入する時に使える考え方です。
③買い手ファーストでやり取りする

メルカリで物をスムーズに手放すためには、買い手視点で売ることを忘れないでください。「どうにかして100円でも高く売ってやろう!」と粘る人がいますが、効率が悪いです。
といいますのも、それでは断捨離をするという本来の目的から離れてしまうからです。激安で売る必要はありませんが、早く売って、読書などをした方が長い目で見ると有益です。
ですから、自分が売りたい価格と、相手の買いたい価格での妥協点を見つけ、その上で、スムーズに売ることが大切です。
メルカリでスムーズに取引するコツ
- 商品情報はきちんと書く
→きちんと商品のスペックや状態を書くことで安心して買ってもらえる - ある程度の交渉の妥協は必要
→あまり時間を掛け過ぎず、リズムよく行きましょう - メッセージの言葉遣い
→最低限のマナーです! - 商品の写真はできるだけ鮮明に撮る
→明るい場所で撮影するべし - 商品はきちんと梱包する
→取引後の評価に備え、最低限の濡れたり、衝撃で壊れたりしないための梱包はする
あまりに適当な取引をすると、悪い評価が付けられて、その後の取引に悪影響を及ぼすので注意してくださいね。
まとめ:メルカリはミニマリストが入れておくべきアプリの1つ
メルカリはミニマリストが入れておくべきアプリの1つです。断捨離でお小遣いを稼ぎたい人にも、捨てるのは罪悪感がある人にもおすすめできます。
実際に、ミニマリストしぶさんをはじめに、多くのミニマリストがメルカリを使っています。まだインストールしていない人はこの機会にお試しあれ。
また、これからメルカリをインストールされる方はぜひ招待コード「RBPKEN」をご利用ください。500円分のポイントがもらえます。
≫ミニマリストにおすすめの他のアプリを知りたい方はこちら:ミニマリスト男子のスマホの中身とおすすめのアプリBest5紹介!